2016年07月13日

国語力について

 今日は国語の話をしましょう。

 国語の勉強はどうすればいいですかという質問も

よく受けます。

 国語力は全ての科目の基礎と言っても言い過ぎでは

ないかもしれません。

 国語力とは、その人が生きてきた間に吸収した知識と

情報の集積だともいえるからです。


 本を読むことで、その力が養われることは大きいと思い

ますが、受験をやっていくこの時期に、ただでさえも忙しい

中で、その時間を作り出すことも大変な問題ですし、

もともと本が好きでないといった問題もあります。


 その中でどうやって国語力を増強するかを考えた時、

単に語彙力を増すという努力だけでもしてみる価値がある

と思います。


 国語力がないために英語の理解も低く、究極、英語の

点も伸び悩んだという生徒をたくさん見てきました。

 逆に、国語力のある人が英単語をしたら、偏差値が8から

10上がったという話も多いのです。

国語力について
国語力について リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。