2014年10月11日

「何も感じない」―意見を言わない生徒―

 リトルアメリカでは英語の読みの授業の時、

よく生徒に「それでこの文についてどう思うの」と

意見を聞きます。

 すると、ほとんどの生徒が「何も感じない…」

と答えるのです。

「ほとんどの文は、初めに一般的な意見を述べ、

 次にその作家が言いたいことを述べているはずだ。

 当然ながら、賛成とか反対とかの意見があるはず

 じゃないか」とそそのかしても、ほとんどの生徒は

何の意見も言わないのです。


 もちろん現在の教育が何も考えさえないで、ただ

従うことばかりを要求しているという事実もありますが、

英語の場合、実際意見を述べるほどその内容を

斟酌していない
、また、そういう訓練をしたことがない

というのが真実ではないでしょうか。

「何も感じない」―意見を言わない生徒―






「何も感じない」―意見を言わない生徒―
 リトルアメリカ教育センター

 中津校地図はこちら
 大分校地図はこちら  








ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
英語を楽しく読むために
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 英語を楽しく読むために (2025-05-24 00:14)
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。