2014年05月13日
騙されたと思ってやってみよう ―単語を仕上げれば…―
「私は文法がわからないんです」とか
「読むのが遅いんです」とか、
いろいろ自分が考える理由が
あるようですが、なによりもまず、
単語力がない人がほとんどです。
単語を覚えたらそれだけで成績が
ビュッとあがるのは、ほんとうです。
偏差値でいうと、7か8くらいあがる人が
たくさんいるんです。
それもそのはずです、高校入試では、
1000単語くらいしか必要ないんです。
それも、aとかtheとかinとかonとか入れて1000。
それなのに、大学入試では中学の時の単語を除いて、
基本単語が2500、さらに、東大や医学部、九大以上の
大学に行きたい、となると、さらに2000、3000
と必要ですから、全部で5000、6000の世界になります。
それに対して、文法事項で覚えることがだいたい
300~400、イディオムは800~900ですから、
単語を覚えるのがどれほど重要か、逆に
単語さえ仕上げれば、どれほど英語ができるようになるかが
わかっていただけると思います。
大分校
地図はこちら
2014年04月27日記事:「英単語は『書かないで』覚える」

「読むのが遅いんです」とか、
いろいろ自分が考える理由が
あるようですが、なによりもまず、
単語力がない人がほとんどです。
単語を覚えたらそれだけで成績が
ビュッとあがるのは、ほんとうです。
偏差値でいうと、7か8くらいあがる人が
たくさんいるんです。
それもそのはずです、高校入試では、
1000単語くらいしか必要ないんです。
それも、aとかtheとかinとかonとか入れて1000。
それなのに、大学入試では中学の時の単語を除いて、
基本単語が2500、さらに、東大や医学部、九大以上の
大学に行きたい、となると、さらに2000、3000
と必要ですから、全部で5000、6000の世界になります。
それに対して、文法事項で覚えることがだいたい
300~400、イディオムは800~900ですから、
単語を覚えるのがどれほど重要か、逆に
単語さえ仕上げれば、どれほど英語ができるようになるかが
わかっていただけると思います。

大分校

2014年04月27日記事:「英単語は『書かないで』覚える」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。