2014年04月27日

英単語は『書かないで』覚える

 初めて英語を本格的に勉強する場合に、

単語は「何度も何度も書いて練習して…。」

という勉強方法が一般的で、中学校(時には高校)の宿題で

出されて、生徒たちが黙々と修行僧の写経のように

作業している姿をよく自習室で見かけます。


 でも実は、そうしないほうがいいです。

単語のつづりばかりにこだわると、

覚えるのにすごく時間がかかって、

単語の数が増えません。

 むしろ、「たくさんの単語の意味を知っている」ほうが

いいのです。

 最初は単語を読めて、意味がわかるようにする

だけでいいと思います。

 そうすると文法を学ぶ時も、単語をたくさん知って

いるほうが、いろいろな文章が作れて楽しいんです。

 それに、英文も自分で読めるようになりますから、

これも楽しいです。


 英語を本格的に勉強する、というと、単語を書いて

覚えなきゃと思いがちですが、ちがうんです。

 まずは「つづりにこだわらない。」そのほうが

英語を楽しく始められます。

 大切なのは、「文法をしっかり」

そして、「単語の数を増やす」です。


フロ単

リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら

                  大分校地図はこちら  


ブログランキング・にほんブログ村へ
 



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。