2014年12月26日
安くておいしいお店 (京都に行ってきました)
京都駅の構内に 「侘屋三昧(わびやざんまい)」という店が
ありました。
安くて、飛びきり お得です。960円で、ごはん、味噌汁
おかわり自由。
あまりに安くおいしいので、今回3回も行きました。
ついに店長さんらしき人が、「何度も おいでていただいて」と
あいさつしてくれました。
どの店がおいしいのかを見つける、一番いい方法は・・・
客が並んで待っているお店を見つけることです。
この店も、何人かのお客さんが待っていたのです。
よし、ここにしようと決めたのですが、あたりーでした。
オーストラリアに行った時も、
チャイナタウンに行ったのですが、その時も、お客さんが
並んで待っている店に狙いをつけました。
その店はものすごくたくさんの人が待っていたのです。
これでは、何時間も待たされるかなーと思っていると
比較的にすぐに順番がやってきました。
えらく早いので、どうしてなのかな・・・と思っていると、
やはりさすがです。
2,3人のウエイターが来て、食べこぼしたお皿がある
のに、そのままテーブルクロスをくるりと、まとめて、その
お皿ごと、さっと持って行ってしまいました。
その時間、数十秒。
その後に、新しいテーブルクロスを置いて、「さーどうぞ。」
という風です。
これには、私たちはすっかり驚かされました。
忙しい店には、その店の方法があるのですね。


リトルアメリカ教育センター
https://twitter.com/LittleAmericaON

ありました。
安くて、飛びきり お得です。960円で、ごはん、味噌汁
おかわり自由。
あまりに安くおいしいので、今回3回も行きました。
ついに店長さんらしき人が、「何度も おいでていただいて」と
あいさつしてくれました。
どの店がおいしいのかを見つける、一番いい方法は・・・
客が並んで待っているお店を見つけることです。
この店も、何人かのお客さんが待っていたのです。
よし、ここにしようと決めたのですが、あたりーでした。
オーストラリアに行った時も、
チャイナタウンに行ったのですが、その時も、お客さんが
並んで待っている店に狙いをつけました。
その店はものすごくたくさんの人が待っていたのです。
これでは、何時間も待たされるかなーと思っていると
比較的にすぐに順番がやってきました。
えらく早いので、どうしてなのかな・・・と思っていると、
やはりさすがです。
2,3人のウエイターが来て、食べこぼしたお皿がある
のに、そのままテーブルクロスをくるりと、まとめて、その
お皿ごと、さっと持って行ってしまいました。
その時間、数十秒。
その後に、新しいテーブルクロスを置いて、「さーどうぞ。」
という風です。
これには、私たちはすっかり驚かされました。
忙しい店には、その店の方法があるのですね。


リトルアメリカ教育センター
https://twitter.com/LittleAmericaON


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。