2014年12月04日

計画を立てよう!!

勉強の計画をたてる時は

 1.何ヶ月後にこうなっていたい、という目標をまず決める

たとえば、「何月の模試で、英語は学校で一番になる!」などでもいいと思います。

  2.そのために何と何をすればいいのかを書き出す

 3.一週間にどれをどのくらいすればいいのかを計算する

1ヶ月にこのくらい、だから1週間でこのくらい、とだんだん小さくしていく要領です。


 そして、大切なことは、計画は必ず誰かと一緒にたてる、ということです。

 そう、その人と約束をするのです。

 一人だけで決めたとしても、少し苦しくなると、「ま、いっか・・・」が

でてきてしまうし、ましてや、誰かに無理やり押し付けられた勉強では、

全然本気になれない! …のではないでしょうか。

「これは、先生との約束だから、ちゃんとやっていかなきゃ!」

この気持ちって大切です。

 私たちはみんなののペースメーカーです。うまく利用してください。


よっしゃ、計画どおりがんばっていこう!

計画を立てよう!!




計画を立てよう!!
 リトルアメリカ教育センター

 中津校地図はこちら
 大分校地図はこちら  


https://twitter.com/LittleAmericaON








ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。