2018年01月24日
生卵
先日外国人留学生のエイミーと食事に行ったのですが、
そのとき彼女はカレードリアを頼んだのです。
するとその上に生卵が入っていました。
彼女はそれを見て一瞬たじろいたかに見えましたが、
すぐににっこりして食べ始めたのです。
食べ終わってどうでしたかときいたら、「悪くないわね」
というのです。
彼女は食事に対してかなり融通性があるのか、または
よほど覚悟して食べたのでしょう。
初めての土地で食べるものには、誰しもかなり抵抗が
あったり、食べるのに勇気がいることもあるものです。
私たちもよく外国人に「納豆を食べられるか」などと
まるで拷問か罰ゲームのように面白がって勧めたりします
が、これはユーモアの範囲にしたいものです。
実は何年か前のことですが、イスラエル人のランと一緒に
住んでいたときのことです。
彼は日本料理に興味を持っていて、すき焼きの話をどこか
で聞いて来て、その日は、すき焼きを食べようということに
なりました。
鍋が煮え立っていざ食べるという時になって、彼は急に
手を止めてしまったのです。
どうしたのかと思って見ると、彼は取り皿にある生卵を
じっと凝視しているのです。
私たちは彼が何故生卵をじっと見つめているのかわかり
ません。
すると彼は「I can’t see it.」と言って手で顔を覆ってしまい
ました。
そして
「これはそばに置きたくない。卵なしで食べてもいいか?」
と聞いて、その日は彼のは、卵なしのすき焼きとなりました。
彼にとって生卵はそのまま食べるものではなかったようで
本当にショックだったのでしょう。
…でも、その後、彼が私たちに作ってくれたイスラエル料理は、
どこか日本料理とも通じるところがあってとてもおいしいもの
でした。
ランのエピソードはたくさんありますが、その後、彼は大の
日本食がファンになったようです。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
そのとき彼女はカレードリアを頼んだのです。
するとその上に生卵が入っていました。
彼女はそれを見て一瞬たじろいたかに見えましたが、
すぐににっこりして食べ始めたのです。
食べ終わってどうでしたかときいたら、「悪くないわね」
というのです。
彼女は食事に対してかなり融通性があるのか、または
よほど覚悟して食べたのでしょう。
初めての土地で食べるものには、誰しもかなり抵抗が
あったり、食べるのに勇気がいることもあるものです。
私たちもよく外国人に「納豆を食べられるか」などと
まるで拷問か罰ゲームのように面白がって勧めたりします
が、これはユーモアの範囲にしたいものです。
実は何年か前のことですが、イスラエル人のランと一緒に
住んでいたときのことです。
彼は日本料理に興味を持っていて、すき焼きの話をどこか
で聞いて来て、その日は、すき焼きを食べようということに
なりました。
鍋が煮え立っていざ食べるという時になって、彼は急に
手を止めてしまったのです。
どうしたのかと思って見ると、彼は取り皿にある生卵を
じっと凝視しているのです。
私たちは彼が何故生卵をじっと見つめているのかわかり
ません。
すると彼は「I can’t see it.」と言って手で顔を覆ってしまい
ました。
そして
「これはそばに置きたくない。卵なしで食べてもいいか?」
と聞いて、その日は彼のは、卵なしのすき焼きとなりました。
彼にとって生卵はそのまま食べるものではなかったようで
本当にショックだったのでしょう。
…でも、その後、彼が私たちに作ってくれたイスラエル料理は、
どこか日本料理とも通じるところがあってとてもおいしいもの
でした。
ランのエピソードはたくさんありますが、その後、彼は大の
日本食がファンになったようです。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。