2015年02月10日
学力だけでなく、人間としても成長―過去の合格体験記より―
私は、現役時代から早稲田大学へ進学したいと
考えていました。とは言っても、私の通っていた
公立高校ではセンター対策の授業が中心であり、
周辺の学習塾も同様で、どこか難関大対策の
できる塾はないものかとあれこれ探していました。
そのようなときに、「リトルアメリカという塾が
有名だよ。」という友人の声を聞いて、すがる気持ちで
リトルにかけ込みました。
普通の塾とは少し違う雰囲気に多少とまどったのを
覚えています。しかし、数分後には、先生方の
「やれば必ず早慶に受かる!」という力強いことばに、
「もしかしたら、私にもできるかもしれない。」との
言いようのない希望とやる気のようなものが
湧き上がってきて、即、入塾することを決めました。
リトル独特の授業と教材で、英語はすぐに点が
取れるようになり、日本史に至っては学校で一番という
成績をとれたこともありました。
けれども、その年は私の努力不足で早稲田には
手が届かず、リトルでの浪人生活が始まりました。
リトルでは、毎日、英語と日本史のテストがあります。
テストをすることで、限られた時間の中で知識を
詰め込まざるを得ない状況となり、皆一様に
日本史のレベルがぐっと上がったということが
初めの模試で早くも明らかになりました。
英語も同様で、毎日単語などを覚えてはテスト
というサイクルを繰り返し、知識の定着を確かなものに
していくことができます。
先生方から指示されたことをするだけで、不思議な程
成績が上がり、自分でも驚く程の成績が出たことも
ありました。
そんな風にして成績をどんどん上げてくれるにも
かかわらず、リトルには笑顔が絶えない。
そこが他の予備校とは違う点だと思います。
模試が終わる度に皆で遊びに出かけたり、
ご飯を食べたり、楽しい思いでもたくさんできました。
先生方も本当に明るく楽しい方ばかりで、いつまでも
おしゃべりしていたくなります。
リトルを卒業した大学生の先輩方らも度々顔を
出してくださるので、憧れの大学の話や勉強方法など、
ためになるお話をたくさん聞くことができます。
そして、リトルでは先輩後輩の関係なく仲がよく、
皆で一致団結して受験に臨むことができます。
そこも、リトルの強みではないかと思います。
リトルで過ごした一年間は、本当にあっという間でした。
大変なときもありましたが、最後まで目標を掲げ続ける
ことができたのも、そして早稲田大学合格という目標を
達成することができたのも、全てリトルに出会えたからだ
と思います。そして、何よりも先生方のおかげです。
不安でたまらないときや、自信を失いかけたとき、
いつも先生が力強く励ましてくださいました。
忙しい時期に私が迷惑をかけてしまったときも、
いつも笑顔で私のために時間を割いてくださって、
何度感激と嬉しさで涙が出そうになったかわかりません。
先生には本当に感謝してもしきれない思いです。
リトルには、ただ「講師」と「生徒」のような、
他の予備校での関係とは違ったものがあります。
そこには、「絆」というものがあります。先生と生徒が
一緒に笑って、一緒に悩んで、一緒に泣いて…。
わたしはこの1年間で、努力の大切さはもちろんのこと、
もう一つとても大切なことをリトルに教えてもらった気が
します。
リトルは学力だけでなく、人間としても成長させてくれます。
私は、このリトルアメリカという塾に出会えたことに
心から感謝すると同時に、リトルで目標を達成することが
できたことを誇りに思います。
最後になりましたが、Q先生、GO先生、マーケン先生、
本当にありがとうございました。
古庄 はるかさん (大分舞鶴高校出身)
早稲田大学 合格

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

考えていました。とは言っても、私の通っていた
公立高校ではセンター対策の授業が中心であり、
周辺の学習塾も同様で、どこか難関大対策の
できる塾はないものかとあれこれ探していました。
そのようなときに、「リトルアメリカという塾が
有名だよ。」という友人の声を聞いて、すがる気持ちで
リトルにかけ込みました。
普通の塾とは少し違う雰囲気に多少とまどったのを
覚えています。しかし、数分後には、先生方の
「やれば必ず早慶に受かる!」という力強いことばに、
「もしかしたら、私にもできるかもしれない。」との
言いようのない希望とやる気のようなものが
湧き上がってきて、即、入塾することを決めました。
リトル独特の授業と教材で、英語はすぐに点が
取れるようになり、日本史に至っては学校で一番という
成績をとれたこともありました。
けれども、その年は私の努力不足で早稲田には
手が届かず、リトルでの浪人生活が始まりました。
リトルでは、毎日、英語と日本史のテストがあります。
テストをすることで、限られた時間の中で知識を
詰め込まざるを得ない状況となり、皆一様に
日本史のレベルがぐっと上がったということが
初めの模試で早くも明らかになりました。
英語も同様で、毎日単語などを覚えてはテスト
というサイクルを繰り返し、知識の定着を確かなものに
していくことができます。
先生方から指示されたことをするだけで、不思議な程
成績が上がり、自分でも驚く程の成績が出たことも
ありました。
そんな風にして成績をどんどん上げてくれるにも
かかわらず、リトルには笑顔が絶えない。
そこが他の予備校とは違う点だと思います。
模試が終わる度に皆で遊びに出かけたり、
ご飯を食べたり、楽しい思いでもたくさんできました。
先生方も本当に明るく楽しい方ばかりで、いつまでも
おしゃべりしていたくなります。
リトルを卒業した大学生の先輩方らも度々顔を
出してくださるので、憧れの大学の話や勉強方法など、
ためになるお話をたくさん聞くことができます。
そして、リトルでは先輩後輩の関係なく仲がよく、
皆で一致団結して受験に臨むことができます。
そこも、リトルの強みではないかと思います。
リトルで過ごした一年間は、本当にあっという間でした。
大変なときもありましたが、最後まで目標を掲げ続ける
ことができたのも、そして早稲田大学合格という目標を
達成することができたのも、全てリトルに出会えたからだ
と思います。そして、何よりも先生方のおかげです。
不安でたまらないときや、自信を失いかけたとき、
いつも先生が力強く励ましてくださいました。
忙しい時期に私が迷惑をかけてしまったときも、
いつも笑顔で私のために時間を割いてくださって、
何度感激と嬉しさで涙が出そうになったかわかりません。
先生には本当に感謝してもしきれない思いです。
リトルには、ただ「講師」と「生徒」のような、
他の予備校での関係とは違ったものがあります。
そこには、「絆」というものがあります。先生と生徒が
一緒に笑って、一緒に悩んで、一緒に泣いて…。
わたしはこの1年間で、努力の大切さはもちろんのこと、
もう一つとても大切なことをリトルに教えてもらった気が
します。
リトルは学力だけでなく、人間としても成長させてくれます。
私は、このリトルアメリカという塾に出会えたことに
心から感謝すると同時に、リトルで目標を達成することが
できたことを誇りに思います。
最後になりましたが、Q先生、GO先生、マーケン先生、
本当にありがとうございました。
古庄 はるかさん (大分舞鶴高校出身)
早稲田大学 合格



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校



タグ :リトルアメリカ大分市、中津市、学習塾、英語、数学大分の学生のやる気を引き出す人間としての成長最後まで目標を掲げ続ける力強く励ます他の予備校での関係とは違ったものがある知識の定着を確かなものにレベルがぐっと上がった学校で一番
Posted by リトルアメリカ at 11:50│Comments(0)
│受験 勉強方法│リトルアメリカ│合格体験記│毎日いろいろ│がんばれ│今の日本の政治について│リトルアメリカ 基本情報│大学について│子育て│偏差値
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。