2015年01月23日
過去問は 冷静に、確実に、しっかりと…
今、過去問を解いている人が多いと思いますが、
私にこんな質問をしてくる人がたくさんいます。
「先生、過去問はだいたい何割くらいとれたらいいんですか?」
この質問には、毎回、困ってしまいます。
問題によって全くちがうからです。
同じ大学の同じ学部であったとしても、毎年同じ難易度だということは
ありえませんしね。
それから、過去問を解いて、まあまあできたからといって、安心することも
できません。喜んではいられませんよ。
だって、「自分ができたってことは、みんなできる。」
ってことも言えますよ。その場合は、高得点の争いになり、
他の科目で点差がつくことになるわけです。
過去問を解いて、出来た↑出来なかった↓と一喜一憂してもしかたありません。
「これは解けなきゃならない問題だったのに、落としてしまった」
というときは、しっかり確認して覚えなおす。
間違ったところが、「こんなの知らないよーーー」
というような問題だった場合は、そうか、こういうのも出るのか、と思って
その時に覚えてしまえばいいのです。
本番でとれるように今、勉強しているのですからね。
必死で勉強していても、冷静に、確実に、しっかりと。…です。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

私にこんな質問をしてくる人がたくさんいます。
「先生、過去問はだいたい何割くらいとれたらいいんですか?」
この質問には、毎回、困ってしまいます。
問題によって全くちがうからです。
同じ大学の同じ学部であったとしても、毎年同じ難易度だということは
ありえませんしね。
それから、過去問を解いて、まあまあできたからといって、安心することも
できません。喜んではいられませんよ。
だって、「自分ができたってことは、みんなできる。」
ってことも言えますよ。その場合は、高得点の争いになり、
他の科目で点差がつくことになるわけです。
過去問を解いて、出来た↑出来なかった↓と一喜一憂してもしかたありません。
「これは解けなきゃならない問題だったのに、落としてしまった」
というときは、しっかり確認して覚えなおす。
間違ったところが、「こんなの知らないよーーー」
というような問題だった場合は、そうか、こういうのも出るのか、と思って
その時に覚えてしまえばいいのです。
本番でとれるように今、勉強しているのですからね。
必死で勉強していても、冷静に、確実に、しっかりと。…です。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。