2015年01月21日
今すぐできること
忘却曲線という話を聞いたことがありますか。
勉強の基礎が、何よりもおぼえるということが大切
というのなら、いかにうまく記憶するかということが
重大です。
すべでの生徒が、勉強する前に、まずこのことを
知っておく必要があります。ところが、このことについて
教える人が少ないのです。
ある研究では記憶というのは、あるボックスになっていて、
人間はある事項を記憶する場合、4、5分考えて、
どの記憶の箱に入れるかを決めるというのです。
だから、その事項を聞いた瞬間よりも、5分経った後の方が
記憶は明確になるといわれています。
すなわち、記憶は聞いた5分後が完璧であり、それから
時が経つにつれて、次第に忘れて行き、24時間後には、
その80パーセントを忘れてしまうというのです。
しかし、記憶して一時間後に、もう一度おぼえなおすと、
24時間後の記憶は約40~50%であるといわれています。
さらに24時間後にもう一度おぼえなおすと、記憶は長期的に
なるといわれています。
それをさらに長期的なものにするには一週間後に
もう一度おぼえなおすのがいいといいます。
もちろん、人によって違うでしょうから、上の考えが
誰に対しても、絶対的に正しいかどうかは、正確には
わかりませんが、しかし、実際、3回見直せば
よくおぼえるといった実感はあるのではありませんか。
生徒達も3回おぼえなおしたら、おぼえている
ということが多いようですし、私自身も、学生時代は
必ず、3回見直したものでした。
ただ、3回見直したからといっても、私の実感では
ものすごく長期の記憶であるといったことはなく、
やはり、更にまた4回目、5回目と見直したほうが
はるかに記憶は明確になると思います。
今すぐあなたの勉強に、まずこのルールをあてはめて
みてください。
とにかく3回は絶対に、おぼえなおすのです。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

勉強の基礎が、何よりもおぼえるということが大切
というのなら、いかにうまく記憶するかということが
重大です。
すべでの生徒が、勉強する前に、まずこのことを
知っておく必要があります。ところが、このことについて
教える人が少ないのです。
ある研究では記憶というのは、あるボックスになっていて、
人間はある事項を記憶する場合、4、5分考えて、
どの記憶の箱に入れるかを決めるというのです。
だから、その事項を聞いた瞬間よりも、5分経った後の方が
記憶は明確になるといわれています。
すなわち、記憶は聞いた5分後が完璧であり、それから
時が経つにつれて、次第に忘れて行き、24時間後には、
その80パーセントを忘れてしまうというのです。
しかし、記憶して一時間後に、もう一度おぼえなおすと、
24時間後の記憶は約40~50%であるといわれています。
さらに24時間後にもう一度おぼえなおすと、記憶は長期的に
なるといわれています。
それをさらに長期的なものにするには一週間後に
もう一度おぼえなおすのがいいといいます。
もちろん、人によって違うでしょうから、上の考えが
誰に対しても、絶対的に正しいかどうかは、正確には
わかりませんが、しかし、実際、3回見直せば
よくおぼえるといった実感はあるのではありませんか。
生徒達も3回おぼえなおしたら、おぼえている
ということが多いようですし、私自身も、学生時代は
必ず、3回見直したものでした。
ただ、3回見直したからといっても、私の実感では
ものすごく長期の記憶であるといったことはなく、
やはり、更にまた4回目、5回目と見直したほうが
はるかに記憶は明確になると思います。
今すぐあなたの勉強に、まずこのルールをあてはめて
みてください。
とにかく3回は絶対に、おぼえなおすのです。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校



Posted by リトルアメリカ at 10:21│Comments(0)
│受験 勉強方法│英単語 覚え方│リトルアメリカ│単語テスト│毎日いろいろ│がんばれ│今の日本の政治について│大学について│子育て│偏差値
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。