2015年08月11日

はっきりと返事できないことと、簡単に答えが出せること

 本当にどうすれば子供が勉強するようになるのでしょうか?

 長年、このことに携わってきた私たちにも、はっきりとは

返事できないのです。

 たしかに、多くの生徒が、ここに来て、勉強するようになったことが

あります。

 しかし、どの生徒に聞いても、「理由はわからない」と答えるのです。

 私たちの結論としては、「待つほかない」としか言えないような

気がします。

 

 しかし、どのように勉強すれば、成績が上がるのかと聞かれれば、

これは簡単に答えが出せます。

 ときどき、「どのように勉強したらいいかわからん」と

言ってくる生徒がいますが、

「どうしてわからないの?簡単に思いつくじゃないか」と言いたいのです。



 成績の上がる勉強方法は、簡単に答えることができます。

 それは、…入試に出そうな知識を、どんどん覚えればいいのです。


 これは、東大に行った一平が言っているように・・・

必要な知識を頭に入れ、忘れないことだ」ということに尽きます。



 だから、頭に知識を入れようとしない勉強など、勉強では

ない
のです。

 ただ、ノートを綺麗に書いたり、辞書で調べたりすることなどは、

受験といった見地からすれば、勉強という部類に入らないとさえ

いえます。

 反対にどんなにノートを綺麗に書いたとしても、その内容を

頭に入れていなければ
、1点にもなりません。

はっきりと返事できないことと、簡単に答えが出せること
はっきりと返事できないことと、簡単に答えが出せること リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  







ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。