2018年07月07日

覚えにくい単語が出てきたら…

 単語をおぼえるのに…
「ひとつひとつ書いておぼえるのがいいのだ」という人が

いますが、これは1日20~30単語程度をおぼえる時の

やり方です。

 1日100~200単語をおぼえるとなると、とても

書いていたのでは間にあいません。

 1語1語を、のみ込むようにおぼえて下さい。

 できるだけペンや鉛筆を使わず集中して、1語1語を

体の中に入れるようにおぼえるのです。


 そんな時に…

 単語の中には、見た瞬間に親しみがわき、一瞬にして

おぼえられるものもありますが、なかなかおぼえにくい

単語もあります。

 その時大切なのは、

「1回目で、おぼえにくいものはそのままにしておいて、
 おぼえやすいものから おぼえていくこと」


です。

 そして、「2回目の見なおしの時に、

そのままにしていた単語をおぼえなおすのだ」


考えて下さい。


 どうしても頭に入りにくい単語というものが必ずあり、

これは人それぞれ違います。

 そんな単語にかかわって長時間かけるよりも、

おぼえやすいものを確実におぼえることです。


 基本的には、約90%程度を記憶に残すのだと

考えて下さい。

 あなたのやっている単語暗記は1日100語ずつです。

 その90%をマスターしていけばいいわけであり、

残りの10%をもし克服できなくても、頭の中に残る

単語数は90!…1日20単語を覚えている人よりも

ずっと多いのだと、自信を持って下さい!!

覚えにくい単語が出てきたら…
覚えにくい単語が出てきたら… リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。