2015年01月15日

たった一人の人が世の中を変える

 ある殺人事件で有罪となり、いったんは、

実刑を受けて、その刑の執行後も

なお、無罪を主張続け、44年後に無罪になった人がいます。

 この裁判は検察が被告に有利な証拠を隠し続け、

そのため無罪の人を有罪にしたという事件でした。

 今では、公権力によって集めた証拠を

公開すべきだという議論が起こっています。

 もともと、検察は有利な証拠だけを開示して、

不利な証拠は提出しなくていいということ

になっていましたから、

ただちに違反だということにはなりませんが、

しかし、公権力で集めるのだから、

弁護士の要求があれば公開すべきだという

要求が正当だと認められつつあります。

 もし、早めに証拠を開示していたら被告が

このように長い間、苦しめられることはなかったはずです。

 そう考えれば、あまりに不当なことでは

なかったのかと考えさせられます。

 また、自白があったのだから、

犯人のはずだという議論も、

今では疑問をはさむ余地が出来てきました。

 最近でも、遠隔操作ウイルス事件で、

まったく無罪であるにもかかわらず、

自白している人が何人もいることです。

こんなことが本当に起こっているのです。


 ずっと無罪を訴え続けた人が、会見の最後に言ったのが

「たった一人の人が世界を変えるのです。たったひとりでも、

 必死で訴え続ければ、いつかは人を動かすのです」という言葉です。


 そうです。たった一人ではじめても、

いつか多くの人が協力してくれて、

世の中が変わって行くのです。

たった一人の人が世の中を変える
たった一人の人が世の中を変える リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  










ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(リトルアメリカ)の記事画像
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
何のためにノートをとるのか?
同じカテゴリー(リトルアメリカ)の記事
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。