2016年07月06日
一生忘れられないような言葉
大分には、ナオという生徒がいます。
この生徒は、最近まで勉強らしい勉強をしたことが
なかったのです。
授業中いつも、落ち着きがなく、いつも首を左右に
降ったり、体全体をゆすったり・・・あまりの落ち着きの
なさで、私としては、特別に注意を払って毎回の授業の
様子を見ていました。
さらに、授業中にノートを取ることもなく、教材を忘れて
きたりもします。
とにかく、まったく勉強に注意を向けるということがない
のです。
いや、勉強以前の問題だという感じでした。
そして、さらにその日は、隣の生徒に、ずっと話しかけて
いて、やかましいのです。
私はとうとうたまりかねて、授業が終わるや…、
「おい、ちょっと来い」と言って2階の教員室に連れて行きま
した…。
私は生徒を叱るとき、相手の心の中に飛び込んで、
生徒の心をゆすり、その言葉だけは一生忘れられないような
言葉を言うようにしたいと思っています。
「あのとき、先生にこんなことを言われた―
―この言葉だけは忘れられん」・・・
と、生徒が後になっても心に残る言葉を伝えたいと思っている
のです。
もちろん、うまく言えているかどうか分かりませんが、私の
気持ちとしては、生徒の心の奥底にずっと残って行くようなこと、
つまり言われた言葉がその生徒自身の事として思い当るように、
そして、考えさせる事を伝えておきたいと努力しています。
だから、生徒にはかなり辛辣に響くことも多いと思います。
でも・・・しかしながら、大声を出してどなり上げるということは
めったにありません。
おそらく、この仕事を始めて・・・そうです40年近くの間に、
3、4回しかなかった気がします。
もちろん、1年に1回もないのです。
ところが、このときばかりは、つい大声で怒鳴り散らしたのです。
そして、最後に
「今のままで、まったく勉強する気がないのなら、もう2度と来るな」
とまで言いました…。 …この話は、明日に続きます。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

この生徒は、最近まで勉強らしい勉強をしたことが
なかったのです。
授業中いつも、落ち着きがなく、いつも首を左右に
降ったり、体全体をゆすったり・・・あまりの落ち着きの
なさで、私としては、特別に注意を払って毎回の授業の
様子を見ていました。
さらに、授業中にノートを取ることもなく、教材を忘れて
きたりもします。
とにかく、まったく勉強に注意を向けるということがない
のです。
いや、勉強以前の問題だという感じでした。
そして、さらにその日は、隣の生徒に、ずっと話しかけて
いて、やかましいのです。
私はとうとうたまりかねて、授業が終わるや…、
「おい、ちょっと来い」と言って2階の教員室に連れて行きま
した…。
私は生徒を叱るとき、相手の心の中に飛び込んで、
生徒の心をゆすり、その言葉だけは一生忘れられないような
言葉を言うようにしたいと思っています。
「あのとき、先生にこんなことを言われた―
―この言葉だけは忘れられん」・・・
と、生徒が後になっても心に残る言葉を伝えたいと思っている
のです。
もちろん、うまく言えているかどうか分かりませんが、私の
気持ちとしては、生徒の心の奥底にずっと残って行くようなこと、
つまり言われた言葉がその生徒自身の事として思い当るように、
そして、考えさせる事を伝えておきたいと努力しています。
だから、生徒にはかなり辛辣に響くことも多いと思います。
でも・・・しかしながら、大声を出してどなり上げるということは
めったにありません。
おそらく、この仕事を始めて・・・そうです40年近くの間に、
3、4回しかなかった気がします。
もちろん、1年に1回もないのです。
ところが、このときばかりは、つい大声で怒鳴り散らしたのです。
そして、最後に
「今のままで、まったく勉強する気がないのなら、もう2度と来るな」
とまで言いました…。 …この話は、明日に続きます。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。