2024年10月17日

比較的時間のある小学生のうちに

Hello (^-^)
Qです。

「うちの子は6年生ですが、中学生になるまでに、小学校で習った範囲を何度も繰り返して完璧にしておいた方がいいですか?」

こういう質問をよくうけます。

それについては。。。


小学校でめちゃくちゃ困っている科目がある
ものすごく苦手な分野がある

という場合は、そこを復習するのはいいと思います。

でも、
「まあ、学校では困ってはいません」
という場合は、復習ばかりやるのではなく
攻めましょう!

ほとんどわかっていることばかり、
何回もやるのは時間がもったいないのです。

中学生、高校生、と学年があがるごとに
やらなければならないことが
どんどん、どんどん増えていくのに
あえて足踏みしてる時間はありませんね。

私は英語をずっと教えていますが、
小学生でも、中学生でも、

やる気があって、

時間をしっかり確保できれば、

すごくできるようになります✨✨

比較的時間のある小学生のうちにできることがあります!

英語ロケットスタートコースでは、
塾長 眞上久実が一緒に
英語の基礎を徹底的にやります。
大変ですが、これについて来れたら
その後ずっと英語には困らなくなります!

やりがいがあるとはこのことです。
一緒にやりませんか?

Qでした。


比較的時間のある小学生のうちに

比較的時間のある小学生のうちに リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。