2024年09月22日

どんどんやってくる人は どんどん勉強が進みます

Hello (^-^)
Q です。

毎週授業で単語テストしますが、
学校とはちがい、みんな同じテストをするわけではありません。

「来週はどのくらい覚えてくる?」
と一人一人に私が聞くので、

「じゃあ、私は1〜50」
「僕は、301〜600」
「私、1〜900、一冊全部で」

のように、自分で決めていくのです。
やっている単語帳も、一人一人の勉強の進み具合によって違うのです。

このポイントは、自分で決める、ということです。

「いやいや、あなたはもっとできるよー!
もうちょっと増やして頑張ってみようか?」

という感じで、もっとやれそうなのになー、という子は、私からふっかけられる?!こともよくありますが(^^;;

基本的には、自分で決めるのです。

「単語を覚える時間をどれだけ確保できるか」
それは自分にしかわからないからです。

みんなに合わせる必要などありません。
どんどんできる人は、どんどん進んでいいのです。

リトルでは、どんどんやってくる人は、どんどん勉強が進みます。すると、その人は今いるクラスを卒業し、自分のレベルに合うクラスに移っていくのです。

同じ学年だから、といって
「しっかり時間を確保して、勉強してくる子」と
「いろいろなことに忙しく、ほとんど家で時間がとれない子」が、同じように勉強が進んでいく、理解していく、と考えることに、そもそも無理があるのだと思います。

やれば、確実に!確実に!!
まわりに差をつけることができるのです。

さあ、今が攻める時!
一緒にがんばろー!
Qでした。


どんどんやってくる人は どんどん勉強が進みます

どんどんやってくる人は どんどん勉強が進みます リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。