2023年09月04日

パズルのように楽しんで

Hello(^-^)
Qです。

今、中学生の授業で、関係代名詞を
やっています。

関係代名詞は難しいから嫌だ、という人は
多いけど、超大切!なんです。
これがわかれば、英語は簡単に読める
ようになります。

中学で勉強するものは、そんなに難しくは
ないけど、この時にバリっとわかっていると
高校英語に入った時に全然違う!!ので、
私、気合い入れてやってます。

でも、考え方がわかれば
全然難しくないんです^_^


日本語では、

大分に住んでいるQ先生

みたいに、Q先生の説明を、「Q先生」の
前につけちゃう。

でも、英語では、

Q sensei who lives in Oita

って、Qsenseiの先生の説明を「Qsensei」の
後につけるってこと。
この場合、説明をくっつける時に使う糊
(ペタッと貼る『のり』です)が
関係代名詞who。

英語と日本語の違いがはっきりして
楽しいですね〜♪

これをリトルでは、めちゃめちゃ練習します。
最初は並べ替えから。
これならパズルのように、誰でも楽しめ
ます(≧∀≦)

昨日はまあけん先生と私、2人で
ガンガン採点しながら やりました。
みんな集中して頑張っています。
いいねー。

勉強はスポーツ。
練習あるのみです!!
続けるために、楽しもうね。

Qでした。


パズルのように楽しんで

パズルのように楽しんで リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。