2024年05月17日

テスト勉強の仕方

Hello (^-^)
Qです。

例えば、一週間後に単語を300個テストするとします。

あなたはどのように勉強しますか。

「7日間あるので、7で割ると・・・
1日42個か43個くらい覚えればいいか!」
という人。

でも、本当にそれで大丈夫ですか?

一回通しただけで、覚えられるなら
素晴らしいですが、なかなかそうもいきませんね。

そこで、私がおすすめしているのは
最低でも3回繰り返せる計画を立てることです。

例えば、こんな計画はどうでしょうか?


1日目 1〜100
2日目 101〜200
3日目 201〜300 これで①回
4日目 1〜150
5日目 151〜300 これで②回
6日目 1〜300 これで③回
7日目 予備

どうして予備日をつくるかというと、

どうして体調が悪くてできなかった
どうしても、用事が入ってできなかった

などという状況に対応するためです。

やる気がある人ほど、
キッチキチの計画をたててしまう傾向がある気がします。

そして、すぐに計画通りにいかなくなって、勉強自体を投げ出したくなるのです。

せっかくのやる気をなくさないために、
ちょっとうまくいかなくなっても
態勢が立て直せることが重要ですね。

一週間で三回見直せば、知識がかなり定着します。
何かを自分の知識にしたいと思えば、
出会う回数を増やすこと。
これが鉄則です^_^

Qでした。


テスト勉強の仕方

テスト勉強の仕方 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。