2024年09月15日

模試を活かしきる

Hello(^-^)
Qです。

さあ、この間受けた模試の結果が返ってきました。

「あー、これ、調子悪かった時のやつだ。。。
もう忘れたいから、見ないようにしよう」(ポイッ)

なんてこと、してないですか?

模試の結果で嫌な気持ちになる必要は全くありません。だって、模試は練習試合ですから、冷静に分析して、日々の勉強に活かせばいいのです。

「私、この科目が悪いから、これから頑張る!」

「次は合計〇〇点を目指す!」

↑こういうまとめ方も、模試を活かしきれないとおもいます。

合計で〇〇点欲しいから、あと⬜︎⬜︎点あげたい!
という時でも、では、どの科目でどのくらい上げて、その結果として〇〇点あげる、という感じで具体的に考えることです。

「合計で50点あげたいから、5で割って、各科目10点ずつあげなきゃ」

これでは、適当すぎますね。自分の今の点数と、どこまであげられるかを考えて決めましょう。

それをやってこそ、今日から自分がすべきことが見えてくるのですから。

Qでした。


模試を活かしきる

模試を活かしきる リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。