2022年10月31日

「模試を受けたんですけど、英語は時間が足りなくて、最後まで解けませんでした。どうしたらいいですか?」

Hello (^-^)
Qです。

「模試を受けたんですけど、英語は時間が
 足りなくて、最後まで解けませんでした。
 どうしたらいいですか?」

学校で模試を受けた後、Kちゃんが相談に
きました。

確かに、もし最後まで解き終わらなかったら、
その時点でいい点はのぞめません。
彼女がなんとかして速く読めるように
なりたいと思うのは当然です。

まず最初に考えられる速く読めない原因は、

単語を知らない

ズバリこれです。

考えてみてください。
日本語の文章を読む場合でも、
知らない漢字や聞いたことがない言葉が
たくさん出てくる場合は、いくら私たちが
日本人であっても!理解するのが難しく、
時間もかかってしまいます。

英文を読む場合も同じです。
知らない単語が多いと、読んでいても
意味がとれず、モヤモヤしてしまい、
速く読むどころではありませんね。

まずは、基本単語を頭に入れる!

単語を知らないのに、速く読む練習だけ
しても効果は上がらないよ。

そう話すと、彼女は「確かに」と納得できた
様子で、「今日から単語をもう一度覚えます」
と帰っていきました。

まず単語!
勉強はまず覚えることです。
覚えることからから逃げないこと。
その段階があって初めて、応用できるように
なるのですから。

実際に読む練習についてはまた今度。
Qでした。


「模試を受けたんですけど、英語は時間が足りなくて、最後まで解けませんでした。どうしたらいいですか?」

「模試を受けたんですけど、英語は時間が足りなくて、最後まで解けませんでした。どうしたらいいですか?」 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。