ロケットスタートコース出身者、小学生で英検2級に合格!
こんにちは。私は、小学校6年生で
英検2級に合格しました。今から、私が
どうやって勉強したか書いていこうと
思います。
私は、小学校1年生の夏に英語の
小学生のクラスに入りました。それから
1年半くらい小学生のクラスにいて、
3年生で中学生のクラスに入りました。
周りはみんな年上の人ばかりで、
「みんなでかいなー。」と思っていました。
4年生までの2年間中学生のクラスにいて、
5年生で高校生のクラスに入りました。
まだ自分は小学生で、周りはみんな
中学生や高校生しかいなかったので、
「やっぱりみんなでかいなー。」と思って
いました。
その高校生のクラスでは、何を言って
いるのかさっぱりわからないことが多かった
です。まず、単語が理解できませんでした。
途中で当てられても、「わかりません。」と
答えました。配られるプリントも、ほとんど
間違っていました。ちょっとでも理解できる
ように、とりあえず単語と暗記文法を
覚えました。
暗記文法を覚えてから授業をきくと、
暗記文法の文がドンドン出てくるでは
ありませんか!!授業の内容が少し
わかるようになって嬉しかったです。
その頃、親に英検2級を受けてみないか
と言われました。1回目は1次試験で
落ちました。2回目も1次試験で落ちました。
こんなことをしている間に私は6年生に
なりました。6年生でも高校生のクラスに
入りました。1度は授業で聞いたことのある
内容なので、すぐに理解できるように
なりました。その時にも、前に覚えた
暗記文法が役に立ちました。先生の
質問にすぐ答えることができました。
そしてその頃、私は3回目の英検を
受けました。1次試験では、暗記文法で
覚えたことが出てきてすぐ解くことが
できました。結果は1次試験合格でした。
2次試験も無事に合格しました。これぞ
「3度目の正直」ってやつですかね。
今、私は中学校1年生でイディオムの
クラスにいます。そこでも、前に覚えた
暗記文法が役に立っています。
そこで、ここまで読んでくれたあなた、
そうあなたです。
私には言いたいことがありまーす!
(なーに?)
ほんとに、ほんとに単語や、暗記文法など
おぼえものをした方がいいです!
やったらできるようになります。
ぜひやってみてください。
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
にほんブログ村
関連記事