キュー先生のテストで出たやつだ!現象 起こりまくり―2015合格体験記
時吉 襟加 さん 中央大学、日本女子大学 合格
(中津南高校出身)
浪人を決めたのは、高3の夏頃でした。
高1、高2は周りが必死に勉強していても自分は
専門学校でいいかなーとのんきにただなんとなく
楽な方楽なほうに逃げていて、勉強する気なんて
一切ありませんでした。
あまりにも酷い成績だったので高2の終わりに
仲の良かった友達の紹介でリトルに入りました。
でも、授業にはほとんど出らず「名無しの権兵衛」から
「ごんべえ」とあだ名をつけられるほど薄い存在で、
高3になってやっと大学行きたいなーと考えるように
なりました。
高3のとき中津リトルには3人浪人生がいて、いつも
楽しそうに現役生としゃべっていたので、私も
浪人しようかなーと現役の時から浪人する気満々でした。
現役の受験はまさに記念受験で、問題を解いても
ちんぷんかんぷんだし、自分がどれだけ勉強から逃げてたか
がそこでようやくちゃんとわかった気がします。
浪人が始まる前はそれなりに楽しく充実した浪人生活を
想像していましたが、甘かったです。浪人をなめてました。
勉強が辛いとか、そうゆう辛さもあるけど、それ以上に
仲が良かった友達は新しい場所で楽しく生活してることとか、
家族との時間が増えてストレスが溜まったりしても
はけ口がないことが辛くて本当に病みました。
だんだん中津リトルに行かなくなって毎日家に引きこもってました。
毎週木曜日はキュー先生の日本史のテストを受けに
大分リトルに行ってたのですが、あまりにも私の態度が酷かったので、
大分リトルの空き部屋に居候させてもらうようになりました。
私がとにかく暗くて、あまり自分から喋ったりしないので、
「誰にでも挨拶をする。挨拶は先手必勝。ニコニコする。」と
キュー先生と約束しました。
約束はしたけど、そう簡単には自分を変えることができなくて、
何度も怒られました。
徐々に浪人生と楽しく会話できるようになり、
現役生、中学生、小学生とも頑張らなくても自然に喋れるように
なりました。
今まで自分がこの暗さでどれだけ損をしてきたか、
喋れるようになってようやく気づきました。
勉強ができるできない以前に、愛想がないと
学校でも会社でもどこに行っても通用しないんだなぁと。
今までの私は年齢を意識して会話していたから
上手くいかなかったんだと思います。
相手が何歳だからとか男だから女だからとか
そんなこと考えて接していたら、相手は自分に
好印象を抱くどころかとっつきにくい人だと避けられます。
大学生になる前に気付けてよかった、、。
先生方には本当に感謝です。
誰よりも先生方には手をかけさせた私ですが、
浪人の始めに目標としていた大学には行けませんでした。
根性、気迫、意志が弱かったです。
浪人を考えてる人には、私みたいに軽い気持ちで
浪人してほしくないです。
そんな人ほど病みます、やる気がなくなります。
なんとしてでも絶対受かってやるという気持ちがある人は
浪人したほうがいいです、絶対。
それだけ意志が強い人が、行きたくない大学に行っても
満足できないと思います。
もちろん現役で受かったほうが病まないし金銭的にも楽ですが、
現役で無理なら浪人する価値はあると思います。
勉強以上に学べることがたくさんあります、浪人したらわかると
思うけど。
浪人するなら、後悔しないように死ぬ一歩手前位まで
頑張ってください。
私みたいにうじうじしてたら、頑張りたい→頑張れない→病むの
悪循環です。
キュー先生に言われたことを守って学習していけば、
手応えみたいなものは絶対に掴めるはずです。
受験で問題を解いてる時に、
キュー先生のテストで出たやつだ!現象起こりまくりました。
私で起こったくらいですから、頑張った人は
問題解きながら感動すると思います。
最後の一人の合格者になるように頑張ってください。
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
関連記事