志望校合格には……覚悟を決めてリトルアメリカに!!!―2015年 合格体験記
矢野 剛至 君 九州大学経済学部経済経営学科、明治大学 合格
(大分舞鶴高校)
自分は高校3年の夏からリトルに行き始めました。
それまでは部活動を最優先事項としていたので、
なんとか残り少ない期間で成績を志望校合格水準まで
ひき上げようと、リトルに入りました。
入ってみると、噂通りのハードさで、短期間で
膨大な量の単語を記憶しなければなりませんでした。
実際やってみると、毎週の小テストは合格できるのですが、
繰り返し覚え続けなければなかなか単語力が定着せず、
全ての単語を完壁にマスターするには時間がかかりました。
それでも自分は、Q先生やGO先生を信じて継続して努力
していきました。
すると、秋ごろから英語の点数が見る見るうちに上がっていき、
具体的にいうと6割7割しか取れなかったのが、8割9割で安定
するようになっていきました。
この瞬間、得意教科のなかった自分に、英語という一つの武器
が生まれました!
センター試験において、一つ武器となる教科を持っていることは
非常に大きなアドバンテージとなります。
じぷんも英語で9割取れたおかげで、国立大学のみならず、
センター利用形式の私立大学の合格もつかむことができました。
英語はどの大学においても比率の高いものとなっているので、
英語を武器にすることが、一番良いと思います。
そのためには、とにかくリトルの先生方を信じてついていって
下さい。
Q先生、GO先生はどんなときでも必ず皆さんの力となって
くれます。
中途半端な姿勢では、リトルに集まる高い志を持った受験生たち
に確実に取り残され、熱い情熱を持った先生方を前に萎縮して
しまいます。
なので、リトルの先生方以上の強い意志と合格への信念を
持ってきてください。
そうすれば、必ず合格が現実となってきます。
最後になりますが、本当にここに入ってよかったと思っています。
素晴らしい先生方と浪人生、同級生、後輩の皆のおかげで、
とても楽しく充実した受験期となりました。
これから受験に挑むリトルアメリカの皆を、ずっと応援しています。
がんばって!!
そして、成績を伸ばしたい受験生の皆、
ぜひリトルアメリカへきてください!!!
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
関連記事