人生でもっとも大切な能力を…
どうして成績は伸びないのだろう?こんなに勉強しているのに、
どうして、たいして勉強もしない生徒に負けてしまうのだろう?
これほど勉強しているのに、何時になったら成績が上がる方向に
行くのだろうか
といった、先の見えない苦悩が、大学入試の受験勉強には
あります。
しかしながら・・・いつまで経っても抜け出せない苦しみを耐える
ことで、確実にその人は成長して行きます。
いや、このような苦しみを耐え抜く以外には、人の成長は決して
達成されないと言っても良いでしょう。
この経験こそ、私たち現代に生きる人間がもっとも必要としている
“成功のためのツール”ではないでしょうか?
人生には、どうにもならなくて、じっと耐える以外にどうしようもない
ことが山積しています。
何かそれを避ける方法があるといいのだけど、ただただ耐えながら
努力する以外にその道を突き抜ける方法がないことがほとんどです。
これが生きることの特徴であるとするなら、「じっと我慢すること」を
覚えることは、人生でもっとも大切なものを得ることができるということ
なのです。
だから、子供にこの能力を身に着けさせるチャンスがあれば、決して
それを逃してはいけないということです。
現在では、子供が大学に行きたいなら、どんな大学もあります。
レベルを落としさえすれば、浪人などする必要はありません。
そんな中で、浪人してもいいという気概をもった生徒は貴重では
ありませんか。
もし、子供が浪人したいと言い出したら、ひょっとすると、このような
能力を身に着けさせる、いいチャンスではないかと考えることが
できないでしょうか?
ひょっとすれば、その1年で、人生でもっとも大切な、「耐えながら
こつこつ努力する」ということを覚えるかもしれません。
とするのなら、子供の言うことをしっかり聞いてやることもいい方法
かもしれないのです。
いや、その話の中で、「自分の子供がこんなに成長したのか」と
思い直すことができるかもしれないのです。
ところが、実際には……たとえば・・・
今まで勉強もろくにしなった子供が、ある日、突然に「浪人したい」と
言い出します。
普通の父親ならその前後関係をほとんど知りませんから、
「急に浪人したいなどと言い出した、お前気でも狂ったのか」と子供に
怒鳴りつけてしまいます…
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
関連記事