高校になっても成績の落ちない勉強方法はどうすればいいのかを中学生の時に考えておく
中学時代に、大学合格を目指す勉強をする方が
ずっと効果的な勉強ができます。
ただ、高校入試に合格すればいいのだという
勉強は、結構無駄なことが多いのです。
大事なこと、そして一番に考えなくてはならない
ことは、
「高校に入った後、どうすれば、成績が落ちない
ようにできるか」
ということです。
普通、高校に入ると、一気に成績が落ちるという
現象がよくあります。
そんな時、
「こんなはずではなかった。自分はもっと成績が
いいはずだ」
と現状を認めたくない気持ちになります。
しかし、現実にはこのようなことが起こり得る
のです。
いや、普通に起こります。
この時点で冷静に考えれば、今までの中学と
比べて、成績のいい生徒ばかりが選ばれてきて
いる学校だから、中学の成績、順位から、かなり
落ちるというのはごく普通のことであり、自然な
ことでもあるのです。
だから・・・本来このことは中学時代に予想
しておかなくてはならなかったことなのです。
しかしながら、中学では、とにもかくにも高校
に合格すればいいのだといった気持ちばかりが
強いものだから・・・高校になっても成績の
落ちない勉強方法はどうすればいいのかなどと
考える余裕がなかったというのが真実かも
しれません。
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
関連記事