子どもといるときには、スマホを横に置いて…
将来、医学部や、東大に行きたい!と思っているよくできるお子さん
には、小学生から全科目を必死になって勉強する必要はないのでは
ないかな、と常々思っています。
それよりは、英語だけ(もしできれば、英語と数学の2科目)を
すごく先取りしたほうがいいと思います。
そうすれば、高校生になって、いよいよ大学入試の勉強をする時に
医学部でも、東大でも、ものすごくねらいやすくなります。
小学生のうちから全科目を先取りするなんて、普通は無理ですし、
する必要もありません。
ただ、日本語力はつけたほうがいいです。
これは決して国語の点をとるために、テクニックを学ぶという意味
ではありません。
文章の理解力が高い子どもは、いざ、勉強しはじめたときにグンと
伸びます。
では、日本語力はどうやってつけたらいいのでしょうか。
これは何度も言ってきたことですが、「本を読む」ことしかありません。
うーん、うちの子はあまり読まないなあ・・・と思った方。
「本を読みなさい!」
と大きな声で子どもに言ったところで、しかたありませんよね。
そんなことでこどもが本を読むならば苦労はしませんね。(^^;)
一番いいのは、お父さんやお母さんが本を読むことだと私は思い
ます。
子どもは、ものすごく親の影響を受けます。
お母さんがいつも楽しそうに本を読んでいたら、子どもは
「本ってそんなにおもしろいのか。私も読んでみようかな。」
とだんだん本に興味を持つようになります。 きっとなります。
まずは、私たち親がスマホをちょっと横において、自分の好きな本
を読んで楽しむ時間をつくるといいですね。
◎OBSラジオ『BINGO』(2017/06/30)にて
※6:01:25頃から、Q先生が登場します。ぜひ聞いてみて下さい。
◎リトルアメリカ教育センター大分校では、小学校1、2、3年生対象とした
◎英語特別講習 『ここスタ クラス』 を開講します。
7月21日開講。全8回。 ここからスタートです!
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
にほんブログ村
関連記事