リトルの英語で暗記力や集中力が鍛えられ他の科目も短時間で暗記できるようになり… 2020年合格体験記

リトルアメリカ

2020年03月24日 12:31

関西学院大学 合格
 T.M.さん


 私は高1の春からリトルに入りました。

 リトルの暗記量は今までに経験したことがない

くらい多く、単語を1日100個覚えるのは、最初の

うちは時間もかかって大変でした。

 しかし慣れてくるとそれが当たり前になり、

1日に覚えられる量がどんどん増えていきました。

 リトルの単語3冊を完璧にすることで、学校で

辞書を引く必要はありませんでした。


 リトルでは1人1人自分の計画を立ててテストを

受けます。

 2年の初めに立てた計画で、単語と暗記構文を

同時に進めるのが一番大変でした。

 暗記構文の量が多かったため、苦労して何度も

繰り返し覚え直しました。

 リトルの英語で暗記力や集中力が鍛えられ、

他の科目も短時間で暗記できるようになり、リトルに

入るときの面談で「1科目伸びたら、全部の科目が

伸びる」と先生が言っていた意味がその時になって

よく分かりました。


 私は学校のテスト勉強や課題は、学校や電車

通学中に全部やってしまい、家ではリトルの勉強が

できるようにしました。

 少しでも時間があったら常に何かを見るようにし、

必死で覚えました。

 教材で一番好きだったのは物語の長文です。

 怪談話などを英語でたくさん読みました。

 内容がおもしろいので読むことが苦ではなく楽し

かったです。

 日頃から長文を読むことで模試などの文が短く

感じたし、文法も意識しながら読んだので文法力も

伸びたと思います。


 リトルでの3年間で英語の成績が伸び、また

人間的にも成長することができました。

 自分で限界を決めずに挑戦すること、無理だと

思ってもとりあえずやってみること、あきらめずに

粘り強くやりぬくことの大切さを学びました。

 リトルでの経験をこれからの人生にも活かして

いきたいです。

 最後に、3年間先生方には本当にお世話になり

ました。

 リトルには感謝の気持ちでいっぱいです。


 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  

2020/03/19

2020/03/09

2020/02/29




にほんブログ村

関連記事