勉強を教えてくれる先生はたくさんいるけれど、心の支えとなってくれる先生はそう多くはいません

リトルアメリカ

2022年03月05日 10:06

これは、Q先生のリトル体験記。前回からの続きです。



 そんな高3の焦るばかりのある日、

友達のあやちゃんが、悩んでいる私に

「リトルに行ってみればいいんじゃない?

 剛先生の話を聞いてみたらよさそう。

 私が連れて行ってあげるわ。」

と言ってくれました。それで、私は心の

どこかでずうっと気になっていたリトルに

行ってみることになりました。


 普通の塾のように、時間割はこうで、

月謝はこうで・・・ というような話をされる

のかと思っていたら、先生は、まず

「どこの大学に行きたいの?」とききました。

 私の成績は、もうそうとう悪かったので、

「まだ決めてない、わからないんです。」と

言いました。


 そのころ、私は進路について悩んでいま

した。

 というのも、実は私は学校では理系クラス

に入って薬剤師をめざしていたのです。
(しかし、数学と理科が好きではありません
 でした。)

 親にすすめられ、なんとなく決めてしまった

自分の将来について、楽しくないなあと

思っていましたし、そういう気持ちもあって、

勉強する気持ちもおこらなかったように

思います。

「何かを変えたい、このままじゃ嫌だ」

と思っていた私は、初対面なのに、

先生方に自分の悩んでいること、

どうしていいかわからないし、

もう私は駄目なんだと思うんだけど、

それが悲しいんです・・・と泣きながら

話をしました。


 先生方はそんな私の話をずうっと

聞いてくれ、好きな道へ進むことの

大切さを教えてくれました。

 親に勧められて医学部に行った

けれど、途中で法学部へ行きなおした

人の話も聞きました。

 先生が言うには、「人間は必ず自分の

好きな道へ戻ってゆくものですよ。」

ということでした。


 これがひとつの出会いであり、キッカケ

であったと思います。

 勉強を教えてくれる先生はたくさんいる

けれど、心の支えとなってくれる先生は

そう多くはいません。

 不安な気持ちをかかえていた私にとって、

リトルとの出会いが人生を変えるきっかけ

でした。



 リトルの授業はとにかく楽しかったです。

英語の授業の内容も、

学校や他の塾などにはない独特のもの

でしたが…、




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  

2022/03/02

2022/03/01

2019/11/15




にほんブログ村

関連記事