自由な考えを持ってわくわくした人生を!
ただ安定した何もしない生活などつまらない
人生はもっと楽しくわくわくできる人生でなければ
生きて行く価値がないと感じた、高杉晋作。
若い時に、松下村塾に入り、吉田松陰と出会っ
たことも彼に大きな影響を与えたことでしょう。
――その根本にあったのは、やはり自由な考え
だったのではないのでしょうか・・・?
それが奇兵隊という江戸時代には誰もが想定
することのなかった、新しい軍隊組織を発想できた
のでしょう。
当時は戦争をするのは、武士と限定されてい
ました。
そんな固定的な考えから脱皮して、高杉は、
町人や農民でも戦いに参加できると考えたのです。
おそらくそのころは・・・武士階級にも長年の安泰の
中で、本気で戦うという気運が薄れていたのかもしれ
ません。
そんな中で、むしろ気迫のある町人や農民の方が
鍛えれば、よりよい戦闘員になれると思いいたったの
かもしれません。
こんな流れは、新選組などにも見られるようになって
いましたから、世の中の潮流のなかで、高杉はいち
早くこういった流れをくみ取っていたのでしょう。
高杉という人物は、維新の群像の中で、もっとも
自由な革新的思想を持っていた人であり、もっとも
改革を目指した人だった気がします。
私たちも彼のこのような自由な革新的な思想を
持ちたいですね。
そしていつも、「面白きこともなき世をおもしろく
生きる」という高杉の視点を見習うべきではないで
しょうか。
そうすれば、わくわくした人生があなたを待って
いる...かな?
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
にほんブログ村
関連記事