2022年10月10日

もっと気分出して…

Hi (^-^)
Qです。

英語の読みの授業で使う教材は
面白いものにしたいなあといつも思ってい
ます。

私が学生の頃を思い出すと、
学校の教科書の英文がおもしろかった
ことは、ありませんでした…(残念!)

だからこそ、私のクラスでは、

生徒さんが、せっかく覚えた単語を使って
英語を読むことを楽しめるようなもの、

「この先どうなるんだろう、もっと読みたい!」

と思うようなものを選べたら最高だなあと
思います。

英語を訳すのは、英単語ひとつひとつを
日本語の単語に置き換えるだけではありま
せん。むしろそれだと伝わらないことも
非常に多いのです。

基本、
「これはね、私の日本語で言ったら
 こういうことだー!」
と、内容をつたえるのが大切なのです。

小説は、この練習のはピッタリです。
ガチガチの訳をする子には、

「もっと気分出して訳してよ!」

と声をかけるようにしています。この場面に
あなたがいたら、だったら、そんな言葉使い
するか?!って。

英語を読みながら、日本語の練習にも
なるんですね。

今日はこの辺で。
Qでした。


もっと気分出して…

もっと気分出して… リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。