2024年04月28日

「70点」は、まあまあ?

Hello (^-^)
Qです。

「70点」

これってどんな印象ですか。

まあまあ、ですか?

もうちょっと、ですか?

リトルでは一週間ごとに一人一人に合う計画をたててテストします。
単語だったら、300個とか500個とか。
日本史だったら、何ページから何ページとか。
数学だったら、20問とか30問とか。

ということは、頑張ってやってくれば100点がとれるテストだということです。

とすれば、70点、はどうでしょうか?

確かに、やってないわけじゃないです。
全くやらなかったら7割はとれないですから。
だから、やったことは認めます(^-^)

でも!!!

なんで7割でやめちゃうんだー!
あと3回見直したら、きっと100点がとれるのに、

まあ、この程度でいいか

と思ってやめちゃってるのです。
なんてもったいないんだ!!!

だって、範囲があるテストで7割しかとれない人は、範囲のない受験では、まったく戦えないのです。。。

穴だらけの勉強をしているということですから、受験場で

「あ、これ、見たことあるけど・・・なんだっけ」

「あ、これもやったけど、、、覚えてない・・・」

となって、絶望するのです。

やるならちゃんとやる。
できるところとできないところをはっきりさせる。それが勉強なのです。

Qでした。


「70点」は、まあまあ?

「70点」は、まあまあ? リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。