2012年11月08日

ライバルは、日本人だけではない

現在、日本の大学には、多くの留学生が来ています。

大分にある大学でも同様で、中国、韓国をはじめとするアジア出身の留学生が特に多いようです。

彼らは、出身地の街の高校、大学で優秀な成績を修め、

選抜され、さらに経済的な余裕もある場合が多いようです。

日本の大学で研究やサークル活動で見識を広げて、

卒業後は日本に残り、企業に就職して、その中で

企業の海外(アジア)出店の推進役となっていたり、

後輩が日本に来るためのサポート役をしたりして、

その高い能力を発揮しているという話も聞きました。


このような優秀な留学生が、「どうして大分に来たのか。」という質問には、

「出身地と姉妹都市だったから」とか、「中国に近いから」という程度の答えが多いようです。

日本の高校生のように、偏差値で大学を選んでいるのではなく、

というよりその情報は全くない状態で、「日本の大学」にやってきてそこでがんばっている。ということのようなのです。

つまり、このように優秀なアジアの留学生が来ているのは、東大、京大などの難関大学だけではなく、

日本全国にある「日本の大学」のどこでも起きていることのようです。


これからの日本の高校生達は、どこの大学にいっても、優秀なアジアのライバルが待っていますよ。

コツコツとがんばれる力、がんばることで自分の能力を高くする力を

高校生のうちにつけておく必要があるのです。



同じカテゴリー(大学について)の記事画像
2025年合格体験記 立命館大学合格 A.R 君
戦いはこれから
いばらない
センター試験が終わりました…今すべきこと
ぜひ手に取っていただきたい
ちょこちょこテストしましょう
同じカテゴリー(大学について)の記事
 2025年合格体験記 立命館大学合格 A.R 君 (2025-03-07 23:39)
 戦いはこれから (2022-09-07 11:21)
 いばらない (2020-06-09 12:02)
 センター試験が終わりました…今すべきこと (2020-01-20 21:51)
 ぜひ手に取っていただきたい (2019-11-15 00:23)
 ちょこちょこテストしましょう (2019-10-30 21:42)

Posted by リトルアメリカ at 10:06│Comments(0)大学について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。