2014年04月07日

成績の上げ方 ―集中と達成感―

 成績を上げるという行為は、

2段階に考える方がいいと思います。

 まず、ある1科目で、成績を上げる。

 そして、これが達成されたら、次の科目に移る。


授業


 こんな方法では、時間がかかり過ぎると

思うかもしれませんが、実は、この方法の方が

はるかに早いのです。

 何故かと言うと、1科目を一流にする間に、

どうすれば成績を上がられるかという

全体的な行為のほとんどを経験出来るからです。

 もし、英語で1番を取りに行ったとします。

 そのときに経験したことは・・・たとえば

数学を勉強し始めたときに経験することと

同じことが多いのです。

 たとえば、勉強し始めた当初は、

比較的に成績がすぐ上がります。

 ある程度上がった後、一時的に成績が、

停滞する時期もあります。

 こういった沈滞の時期というのは、

英語にしろ、数学にしろ、あらゆる学科、

あらゆる行為にあるのです。


 成績があまり上がらない時期に、

こつこつ続けることは、難しい
のです。

 しかし、いったん成績の上がった人は、

この時期を耐えられます


 しかし・・・一度も成績を上げた経験のない人は、

自分はもう駄目かもしれないと、

努力を放棄してしまうかもしれません。



 こんなふうに考えても、1科目ずつ仕上げた方が

はるかに早く多くの科目を仕上げることができると

理解できると思います。


賞状


リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら

                  大分校地図はこちら  




ブログランキング・にほんブログ村へ


同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

Posted by リトルアメリカ at 08:04│Comments(0)受験 勉強方法がんばれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。