2018年11月28日

英語の先生はネイティブスピーカーの方がいいのか

Hello(^-^)Qです。

「英語はやっぱりネイティブの先生に教えてもらいたい」

という日本人はたくさんいます。

 でも、果たして、英語はネイティブから教えてもらう

のが一番いいのでしょうか。


 答えは、場合によるんだと私は思います。

 どういうことかというと、


かなり初心者が、一週間に一度一時間の英語の

レッスンに通っている状態だとします。

 ネイティブの先生にどんどん英語で話しかけられても、

ほとんど理解できません。

 外国の方と会って話す、という経験から、「雰囲気に

慣れる」という意味ではいいのかもしれませんが、

効率の面で言えば、なんともったいないことなんだろう、

と私は思うのです。

 初心者は、「日本語がちゃんと使えて、英語ができる

先生」に習うほうがずっとずっと早く上達するのです。

 英語の文の作り方でも、日本語で言われればすぐに

わかるものを、英語で説明されたらどうでしょうか?

混乱! ですよね。

 ある程度、自分で文が作れる、自分の言いたいことを

言える、単語力もある、そういう状態でネイティブの

先生に教えてもらうのは、すごくいいと思います。

 自分の思ってた意味とちょっとニュアンスがちがうんだ

な~とか、単語の本当の意味がわかったりして、すごく

楽しいものです。


 Qでした。

英語の先生はネイティブスピーカーの方がいいのか
英語の先生はネイティブスピーカーの方がいいのか リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。