2018年12月28日
ノートをけちるな
Hello(^-^)Qです。
ものを大切に使う気持ちは大切です。
たとえば、お父さん、お母さんが一生懸命働いて
買ってくれたノートを粗末に扱うなんて、もっての
ほか!!!
ですが・・・
ノートはけちって使ってはいけません。
特に中学生に多いのですが、ノートを使う時に、
なるべく小さい字で、びっちり詰めて書いている生徒たち。
例えば、英単語を練習する時も、一つの単語を二行に
わたって書いたり。例えば・・・ ap
pleみたいなかんじです。
数学では、方程式を解くとき、延々と横に式をのばして
書いていったり。
「そうじゃないよ、方程式は、イコールをそろえて、
下むきに式をのばしていかないと、
あとで見直す時も自分がわかりにくいんだよ」
と言っても、なかなかそんな生徒は聞いてくれません。
そして、理由を聞くと
「字を小さくして、余白がないように詰めて書かないと、
学校でいい評価がもらえないから」
と驚くようなことをいう生徒が実は多いのです。
私は無駄使いをしろと言っているわけではありません。
ノートを余白なく埋めることが勉強ではないことを
わかってもらいたいのです。
ノートの整理ができている子は、頭の中も整理されて
います。
整理されている頭の中からは、必要な知識を
必要な時に取り出すことができるのです。
勉強はやり方がすべてです。
やり方が悪いと、どんなに努力しても成績は
あがらないのです。
報われる勉強法を伝えていきたい、と思っています。
Qでした。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
ものを大切に使う気持ちは大切です。
たとえば、お父さん、お母さんが一生懸命働いて
買ってくれたノートを粗末に扱うなんて、もっての
ほか!!!
ですが・・・
ノートはけちって使ってはいけません。
特に中学生に多いのですが、ノートを使う時に、
なるべく小さい字で、びっちり詰めて書いている生徒たち。
例えば、英単語を練習する時も、一つの単語を二行に
わたって書いたり。例えば・・・ ap
pleみたいなかんじです。
数学では、方程式を解くとき、延々と横に式をのばして
書いていったり。
「そうじゃないよ、方程式は、イコールをそろえて、
下むきに式をのばしていかないと、
あとで見直す時も自分がわかりにくいんだよ」
と言っても、なかなかそんな生徒は聞いてくれません。
そして、理由を聞くと
「字を小さくして、余白がないように詰めて書かないと、
学校でいい評価がもらえないから」
と驚くようなことをいう生徒が実は多いのです。
私は無駄使いをしろと言っているわけではありません。
ノートを余白なく埋めることが勉強ではないことを
わかってもらいたいのです。
ノートの整理ができている子は、頭の中も整理されて
います。
整理されている頭の中からは、必要な知識を
必要な時に取り出すことができるのです。
勉強はやり方がすべてです。
やり方が悪いと、どんなに努力しても成績は
あがらないのです。
報われる勉強法を伝えていきたい、と思っています。
Qでした。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |