2021年06月07日
「なんだ、この点は! ばかもーん」
Hello ^ - ^
親に見られないように隠してあったテストの
答案がみつかってしまい、
「なんだ、この点は! ばかもーん」
と怒られる。
こんな場面をマンガでよく見かけます。
マンガとして読んでる時は、あはは、
またやってるー と思って面白いんですが、
実際となると話は違います。
テストの点数だけを見て、
「どうして勉強しないの?!」
「ダメじゃないの!!」
と反応するのはやめなくてはいけません。
子どもがその点数をとるまでには、
それなりの過程があったはずなのです。
つまり、その点は、2、3日サボった結果
ではないかもしれない、ということです。
本当は「できるようになりたい」と思って
いたけど、 どうしたらいいかわからなくて
そのままにしておいたら、 どんどん、
どんどんわからなくなって この結果に
なった。
こういう状況がその点数にあらわれて
いるのかもしれないのです。
だとしたら、わーっと頭ごなしに怒った
ところで、点数がすぐによくなるわけでは
ありませんね。
どうしたら、わかるようになるかを一緒に
考えてあげなければならないのです。
続きはまた。
Qでした。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
親に見られないように隠してあったテストの
答案がみつかってしまい、
「なんだ、この点は! ばかもーん」
と怒られる。
こんな場面をマンガでよく見かけます。
マンガとして読んでる時は、あはは、
またやってるー と思って面白いんですが、
実際となると話は違います。
テストの点数だけを見て、
「どうして勉強しないの?!」
「ダメじゃないの!!」
と反応するのはやめなくてはいけません。
子どもがその点数をとるまでには、
それなりの過程があったはずなのです。
つまり、その点は、2、3日サボった結果
ではないかもしれない、ということです。
本当は「できるようになりたい」と思って
いたけど、 どうしたらいいかわからなくて
そのままにしておいたら、 どんどん、
どんどんわからなくなって この結果に
なった。
こういう状況がその点数にあらわれて
いるのかもしれないのです。
だとしたら、わーっと頭ごなしに怒った
ところで、点数がすぐによくなるわけでは
ありませんね。
どうしたら、わかるようになるかを一緒に
考えてあげなければならないのです。
続きはまた。
Qでした。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。