2021年06月17日
もし、うちの子が、みんなについていけなくなったら…
Hello(^-^)
Qです。
「何年生だから、今はこれをしなければ
ならない」
「何年生だから、これができて当然」
でも、本当にそうでしょうか。
学校では、みんな同じ教科書をつかって、
みんな同じ授業を受けて、みんな同じ
宿題をする。
本当は一人一人状況が違うのに、
「何年生だから」
ってくくろうとしてしまう。
本当に大切なことは、今の自分の状況、
子どもの状況を正確に知ることです。
周りの人より遅れていたっていいんです。
今の状態を認めることからすべては
始まるのです。
「もし、うちの子が、みんなに
ついていけなくなったら・・・」
という不安を抱えているお母さんは多いの
ですが、『みんなについていく』という考え
自体をやめた方が、ずっと子どもが伸びる
ことがよくあるのです。本当に。
続きはまた。
Qでした。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
Qです。
「何年生だから、今はこれをしなければ
ならない」
「何年生だから、これができて当然」
でも、本当にそうでしょうか。
学校では、みんな同じ教科書をつかって、
みんな同じ授業を受けて、みんな同じ
宿題をする。
本当は一人一人状況が違うのに、
「何年生だから」
ってくくろうとしてしまう。
本当に大切なことは、今の自分の状況、
子どもの状況を正確に知ることです。
周りの人より遅れていたっていいんです。
今の状態を認めることからすべては
始まるのです。
「もし、うちの子が、みんなに
ついていけなくなったら・・・」
という不安を抱えているお母さんは多いの
ですが、『みんなについていく』という考え
自体をやめた方が、ずっと子どもが伸びる
ことがよくあるのです。本当に。
続きはまた。
Qでした。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |