2022年05月28日
ほんとうの勉強とは…「覚えなければばらないことを覚える 解けなかった問題が解けるようになる」こと
Hello(^-^)
Qです。
勉強とスポーツは同じです。
練習すれば上手くなります。
練習しなければ上手くなりません。
「もっと上手くなりたい!」
「今日の練習で上手く出来なくて
悔しかった・・・自主練するぞ!」
スポーツだったら、こう思うのって普通
なのに、勉強ではなぜか、
「宿題が終わったら、もう私の
やるべきことは終わった!」
となってしまう子が多いのです。
宿題が終わった(ノートを埋めた、
プリントに書き込んだ)ことは、何かを
成し遂げたことではありません。
「覚えなければばらないことを覚える
解けなかった問題が解けるようになる」
それこそが大切なのです。
本当の勉強をまだやってもいないのに、
「頑張っているのに、どうして
できないんだろう・・・」
「私はちゃんとやってるのにできない。
だから勉強は面白くない」
と決めつけてしまっているのです。
勉強だって、できる人は
努力しているからできるのです。
何もしないでできる人はいないのです。
それなりの時間をかけて、
何度もやり直して、
できるまでやるからできるのです。
「できるようになりたいからやる」
のであって、
「やらされるから仕方なくやる」
のではないのです。
成績を上げるためには、
本人の気持ちが変わることが大切です。
時間はかかっても、それを伝え続け
なければならないんだと思います。
Qでした。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら
にほんブログ村にほんブログ村 
Qです。
勉強とスポーツは同じです。
練習すれば上手くなります。
練習しなければ上手くなりません。
「もっと上手くなりたい!」
「今日の練習で上手く出来なくて
悔しかった・・・自主練するぞ!」
スポーツだったら、こう思うのって普通
なのに、勉強ではなぜか、
「宿題が終わったら、もう私の
やるべきことは終わった!」
となってしまう子が多いのです。
宿題が終わった(ノートを埋めた、
プリントに書き込んだ)ことは、何かを
成し遂げたことではありません。
「覚えなければばらないことを覚える
解けなかった問題が解けるようになる」
それこそが大切なのです。
本当の勉強をまだやってもいないのに、
「頑張っているのに、どうして
できないんだろう・・・」
「私はちゃんとやってるのにできない。
だから勉強は面白くない」
と決めつけてしまっているのです。
勉強だって、できる人は
努力しているからできるのです。
何もしないでできる人はいないのです。
それなりの時間をかけて、
何度もやり直して、
できるまでやるからできるのです。
「できるようになりたいからやる」
のであって、
「やらされるから仕方なくやる」
のではないのです。
成績を上げるためには、
本人の気持ちが変わることが大切です。
時間はかかっても、それを伝え続け
なければならないんだと思います。
Qでした。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校



タグ :リトルアメリカ教育センター大分市、中津市、学習塾、英語、数学大分の学生のやる気を引き出す勉強=スポーツ練習が必要宿題 ≠ 勉強努力しているからできるできるまでやるからできるできるようになりたいからやるやらされるから仕方なくやるのはダメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。