2023年01月27日

お父さん、お母さんの言葉

Hello (^-^)
Qです。

「勉強しなさい!」

この言葉には効果は全くありません。

なぜなら、それを言われて子どもがやる気に
なるはずがないからです。ただ嫌な気持ちに
なって、しぶしぶ机に向かうだけです。

かけるならば、子どもが自分で
「そうだなあ、勉強しなきゃなあ」
と感じるような言葉でなければ意味がないの
です。

では、どういう言葉を子どもにかけるといい
のでしょうか。

それは、、、

「なぜ勉強しなければならないのか」

を、しっかり具体的に話してあげることです。

その時、

「勉強しないと
 テストで悪い点をとるでしょ!!」

「勉強しないと受験に落ちるでしょ!!」

「平均点くらいとらないと
 恥ずかしいでしょ!!」

こんな言葉は・・・




最悪です。。。

「なぜ勉強しなければならないのか」
という問いの答えにはなっていないからです。

私は、まず第一に、
「将来、自分の力で食っていけるように
 なるためだ」
と思っています。

学校で◯番以内入るため

平均点をとるため

お母さんに怒られないため

そんなことのために、必死で勉強するのは
とっても難しいのです。
いえ、無理なんだと思います。

自分のため
自分が後の人生で得をするため
自分が幸せになるため

だから人間は必死になれるんだと思います。

お父さん、お母さんの言葉は、
子どもに、ものすごく大きな影響を与えます。
親の声かけひとつで、子どもはものすごく
変わるのです!!!

これが正解!
というのはありません。

毎日の生活の中で、いろいろな話を
しながら伝えていかなくてはならない
んだと思います。

今日はこのへんで。

Qでした。


お父さん、お母さんの言葉

お父さん、お母さんの言葉 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(リトルアメリカ)の記事画像
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
何のためにノートをとるのか?
同じカテゴリー(リトルアメリカ)の記事
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。