2024年10月23日
お母さんの力
Hello (^-^)
Qです。
「お父さんとお母さんは、どっちがこわい?」
こんな質問を生徒さんにしてみることがあります。
すると、大抵・・・
「お母さん!」
「お母さんにきまってる!!」
という答えが返ってきます。
ちなみに、うちの子たちにもきいてみましたが、
同じ答えでした・・・(やっぱりそうか)
その理由は何でしょうか?
どうも、みんなの話を聞いていると、
お母さんが家の中の雰囲気を決めるから
ということのようです。
お母さんが怒っていると、
みんなで食べてもご飯が美味しくない
お母さんが怒っていると、
家の居心地が悪い
確かに。
今時は、共働きの家庭が増えているとはいえ、
やはり、毎日生活する中で、子どもにより近いのは
お母さん、ということでしょうか。
このことからもわかるように、実は、
子どもはお母さんの顔色をいつも気にしています。
うちの子は、私の言うことなんて、
全くきかないんです・・・
というお母さんは多いのですが、
本当はそんなことはありません。
いい方向にも、
あまりよくない方向にも、
お母さんは、子どもに対して
めちゃくちゃ力があるのです。
子どもにうまく接して、
お母さんの力を発揮したいですね。
Qでした。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
Qです。
「お父さんとお母さんは、どっちがこわい?」
こんな質問を生徒さんにしてみることがあります。
すると、大抵・・・
「お母さん!」
「お母さんにきまってる!!」
という答えが返ってきます。
ちなみに、うちの子たちにもきいてみましたが、
同じ答えでした・・・(やっぱりそうか)
その理由は何でしょうか?
どうも、みんなの話を聞いていると、
お母さんが家の中の雰囲気を決めるから
ということのようです。
お母さんが怒っていると、
みんなで食べてもご飯が美味しくない
お母さんが怒っていると、
家の居心地が悪い
確かに。
今時は、共働きの家庭が増えているとはいえ、
やはり、毎日生活する中で、子どもにより近いのは
お母さん、ということでしょうか。
このことからもわかるように、実は、
子どもはお母さんの顔色をいつも気にしています。
うちの子は、私の言うことなんて、
全くきかないんです・・・
というお母さんは多いのですが、
本当はそんなことはありません。
いい方向にも、
あまりよくない方向にも、
お母さんは、子どもに対して
めちゃくちゃ力があるのです。
子どもにうまく接して、
お母さんの力を発揮したいですね。
Qでした。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。