2025年02月17日

わが子に携帯をいつ持たせるか

Hello (^-^)
Qです。

今、携帯電話を持っている小中学生はとっても
多いですね。

習い事や塾の送り迎え、子どもの安全のことを考えると、
「子どもに携帯を持たせない」
という選択をするのは、親にとって難しいのかもしれません。。。

ただ、子どもに「自分の携帯」(特にスマホ)を持たせるということは、ものすごいことです。実は、その子の人生を狂わせるかもしれないほどの影響を持つのだ、と私は感じています。これは大げさなことではありません。

そして、一度与えたら最後、それを取り上げることは、不可能に近いのです。。。

わが子に携帯をいつ持たせるか

それは親がそこまでしっかり考えて決めるべきなんだな、と思います。

Qでした。


わが子に携帯をいつ持たせるか

わが子に携帯をいつ持たせるか リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。