2025年03月16日

『学校の宿題を出していれば安心』ではありません

Hello (^-^)
Qです。

うちの子は、今まで中間、期末の点数はよかったのに、実力テストでは点がとれないんです。
どうしたらいいでしょうか。

とお母さんから相談されることがよくあります。

それは、、、

まだ実力がないということです。

つまり、中間、期末テストの勉強が、
その時限りの瞬間記憶になっているということなのです。

定期テストの1、2週間前だけ詰め込む。
他の日はいつも、次の日に宿題を提出するために
ザザーっと終わらせるだけ。

こんな勉強になっているのではないでしょうか。

学校の宿題を提出している=ちゃんと勉強している
と思っているお母さんは多いですが、
宿題を出していれば安心、なんてことはありません。

どんな形でも宿題を出せば、ちゃんと成績が上がるならこんなに楽なことはありませんね。

大切なのは、

覚えるべきことを覚えて、どんどん知識を増やしているか

できなかったことができるようになっているか

なのです。

Qでした。


『学校の宿題を出していれば安心』ではありません

『学校の宿題を出していれば安心』ではありません リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。