2019年02月22日

小話コーナー!!!

Hello(^-^) Qです。

 小学校低学年の算数のクラスでは、毎回、授業が

一区切りついたところで始まる、

「まあけん先生の 小話コーナー!!!」

があります。


 算数が苦手→だんだん嫌いになっていく→やりたくない
→どんどんできなくなる

こういう子をなくしたい!なくさなければ!と思っています。

 だからこそ、

「のちのち、もしかしたら、ちょっとつまづいちゃう

 かもしれないポイント」

を、本格的に勉強するだいぶ前に、小耳に入れておいて

あげるってすごくいいんです。


「後でこんなおもしろいことを勉強するんだよ~、
 今、全部わからなくても なんとなくでいいから、
 ちゃんと聞いとくと役立つよー(^-^)」

と、時にはクイズのように、時には、生活の中で役立つ

豆知識のように、約5分で話します。

(短い時間がいいのです。続きはまた来週♪といって、
 何回も聞くうちに、忘れない知識として頭にしみこむ
 のです)

そして、後で本当にそれを勉強することになったときには、

「あ、知ってる、聞いたことあるから、すぐわかった」

ということになるのです。


「今の学校のテストの点さえよければいい」というのでは

なく、もうちょっと先を見て勉強させてあげれば、

こどもはぐぐーんと伸びるのです。


 こどもたち、まあけん先生の小話が気に入っているらしく、

「英語の授業では、どうして小話コーナーがないの?」

と言ってくるようになりました。(^-^;)

 そんなコーナーがなくても、すでに英語はよく脱線して

いるからなあ・・・と思ったQでした。

小話コーナー!!!
小話コーナー!!! リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。