2019年06月26日

床のコンクリートの上で…Sy君のこと

 ある日の朝のことです。

 いつもより早めに、玄関を開けて開校しました。

 そして下の駐車場に降りて行ったら、浪人生の

Sy君が、床のコンクリートの上で横になって寝て

いるんです。

「どうしたのかな」と思って「どうしてこんなところで

寝てるんだ」と聞くと、「この前、遅刻して、叱られた

ので、早めに来て、ここで門が開くのを待っていた

んです」というのです。

 そういえば、先日彼が週末のテストの時間に

遅れて来て、激しく叱ったのを思いだしました。

 その週末テストは朝の10時から始まりますが、

そのテストに遅れて来たのです。

 10時ですから、みなさんは遅れるはずがないと

お思いでしょうが、じつはこの日は1週間の最後の

仕上げの日ですから、多くの科目を一気にテスト

します。

 テスト時間も3時間もかかります。

 リトルではこのように、1週間分をまとめてテストを

して、1週間で習ったことを定着させるのです。

 このテストが大手ではやっていない、リトル独特の

方法です。

 ですから、このテストに一番気合が入るのです。


 だからそのテストに遅刻してくるということは、

何が何でも許せません。

「1週間で一番大切なテストに遅れて来るとは
 どうしたことだ。
  他のときに遅れても、この日だけは絶対に
 遅れてはいけないんだよ」

と私はやや声たかだかに言ったのです。

 すると彼は「実は僕もそう思って――大切な

このテストだけには絶対に合格しなければと

思って、徹夜で勉強していたら、朝の6まで

かかって、あつ、まだ4時間あるから、少しだけ

眠ろうと思ったら、眠り過ぎちゃって、遅刻

しました」と言ったのです。

 これを聞いた瞬間、以前にもこんな生徒が

いたなーと思いだしました。

 その生徒はよく勉強はするんだけど――

彼もまた同じように、徹夜で勉強して、まだ

10時までは少しあるなーと思い、ちょっとだけ

のつもりで寝るとついつい3時間も眠ってしまい、

30分遅れたり、1時間遅れたりしていたのです。

 こんなことが何回か続いた後、私は、

その生徒に「入試のときに、遅れて行って、

『すみません、時間を遅らせてください』なんて

言っても許されるはずはないじゃないか。

 毎回の週末テストは入試と同じなんだ。

 もし寝過しそうだと少しでも感じるなら、

この家の前で寝ろ」と言ったことがあったのを

思い出して、彼にも同じことを言ったのです。

 Sy君はそのことをしっかり守ろうと、朝早く

から、眠ってはいけないと思って、駐車場で

寝ていたというのです。

 これには私も感動しました。

 ひとりひとりの生徒がこのように感じて

くれるようになると、受験に合格して行きます。

 Sy君ガンバレ。

床のコンクリートの上で…Sy君のこと
床のコンクリートの上で…Sy君のこと リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。