2020年03月17日

だんだん多くの量のテストをこなすことに慣れて実際こなせるようになって…万全の状態で二次試験 …2020年合格体験記

大分大学医学部医学科 合格
小野 洵一郎 君 (大分東明高校出身)


 この度、私は大分大学医学部医学科に合格

することができました。

 合格までの道のりは大変長いものであり、苦しい

ことがとても多かったです。


 私は、現役で全く力が及ばず、福岡にある大手

予備校で一浪目を過ごすことになりました。

 当時は、同じ志を持った仲間と共に日々合格を

目指して頑張っていました。

 ただ、蓋を開けてみると仲の良かった友達は

合格し、僕は不合格という結果でした。

 今でもはっきり覚えておりますが、当時は大変

苦しくて、なんで落ちてしまったのか全くわかりま

せんでした。


 そんな中、弟の紹介でこのリトルアメリカと出会い

ました。

 リトルの第一印象としてはこれが塾!?という

ものでした。

 そして、まぁけん先生とQ先生と最初の面談を

行いました。

 そこで、リトルアメリカがどういう塾なのか、そして

どういう勉強のやり方を行なっているかなどたくさん

のことをお話ししていただきました。


 リトルアメリカでは、先生と話し合いながら、科目

ごとに一週間分の範囲を決めてテストを行います。

 先生は、生徒ひとりひとりの志望校や実力に

応じて、『必死でがんばったら、なんとか仕上げる

ことができる絶妙な量』で提案してくれます。

 それは、「こんな量、本当に1週間でできるだろう

か…」と思う量なのですが(本当に多かった!)、

リトルでは「やっておいてね」で終わりではなく、

必ずテストがあるので、私も必死になれたのだと

思います。

 私の場合、化学が火曜日、英語が水曜日と土

曜日、物理が木曜日、数学が日曜日といった形で

ほぼ毎日なんらかの科目のテストをしてもらいま

した。


 私はこのテストに関して、浪人の期間中にある

2つのことを意識して勉強していました。

 まず1つ目は、必ず100点満点を目指すこと

です。

 受験本番と違ってこの一週間分のテストには

範囲が決められています。

「狭い範囲で満点を取れないのにどうして本番で
 合格点が取れるだろうか」

という思いで、私は日々努力を続けました。

 実際、私のスケジュール帳には今年一年間の

全てのテストの点を書き込んであります。

 もちろん、毎日高得点を取れたわけではない

のですが、その月にあった全てのテストの平均

点が9割を下回ることはありませんでした。


 2つ目は、必ず計画を立てて勉強するという

ものです。

 どうしてもこれだけ多くのテストが別日にある

と、前日は翌日の科目の勉強しかできなくなっ

てしまいます。

 4月ごろ、私はそんな状況でした。

 そして、このままではヤバイと思い、計画を

しっかり立てるようにしました。

 私は4科目それぞれで、週末テストまでの

一週間の計画をたてるときに、必ず5日間で

計画を立てて、予備日を2日設けるようにしま

した。

 さらに、それらを一日ごとの時間割に落とし

込んで、やるべきことをはっきりさせて、

タイマーを使い、出来るだけ効率的に、

自分の立てた計画を確実に実行していきま

した。

「計画をたて、それをテストする」という、リトル

の先生との二人三脚で、浪人を始めてわずか

2か月で、数学1A、2B、物理、化学の理系

科目の全範囲を一周終わらせることができ

ました。

 はじめは本当に大変でしたが、この2か月

必死にやったおかげで、多くの量の勉強を

こなすことに慣れ、テストまでにしっかり仕上げ

ることができるようになりました。


 また、センター試験から二次試験までの

1ヶ月は、数学のチャートにプラスして、もう

1つの問題集、物理の問題集、化学の問題集

を2つずつ、大学の過去問全て を こなすこと

ができました。

 受験が近づくと、過去問ばかりをやる人が

多いと思います(私も去年まではそうでした)。

 でも、過去問を解いて、一喜一憂するだけでは

だめだと思います。

 受験直前だからこそ、一年間、自分の中に

蓄積してきたものを復習していくことで、

あいまいになっている知識をよみがえらせる

ことができるのです。

 私は、受験の前日まで、リトルでの確認テスト

を続けました。

 そのおかげで、万全の状態で二次試験を受け

ることができたのだと思っています。


 リトルでは、個性的なキャラクターを持った

先生方や後輩たちがとても多かったです。

 いつも「あなたはこれだけやってるんだから

大丈夫!!」、また、受験直前期には「受験生は

ね、だれも崖っぷちだから!それで普通よ」と

声をかけてくれたQ先生、

 いつもニコニコしてるけど、自分の受験生時代

の経験について語ってくれて、「心配ごとはたくさん

あるかもしれないけど、無心でやっていかなければ

ならない」と教えてくれた、まぁけん先生。

 そして受験の3日前、ある私立の医学部の入試が

上手くいかず、気弱になっていた私に「あんたは

変なミスをしなかったら、俺は大丈夫やと思うわ」と

声をかけてくださったGO先生。

 年が少し離れていたけど、優しくそして楽しく

接してくれた後輩たち。

 本当にたくさんの人達に支えていただきました。

 今の自分があるのはこういった支えがあったから

だと心の底から思っており、大変感謝しています。

 最後になりますが、この一年間ここで浪人すること

ができて良かったと思っています。

 本当にお世話になりました!!

だんだん多くの量のテストをこなすことに慣れて実際こなせるようになって…万全の状態で二次試験 …2020年合格体験記
だんだん多くの量のテストをこなすことに慣れて実際こなせるようになって…万全の状態で二次試験 …2020年合格体験記 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。