2020年09月26日
ほめる
Hello(^-^) Qです。
私がこどもを最大にほめるのは、ある程度の
期間、じいっと我慢しながら、コツコツと
がんばって物事を成し遂げたときです。
ちょっとがんばったところで、最大に
ほめていては、こどもは
『この程度でこんなにほめられるなんて、
私はすごいがんばったんだ!』
と、勘違いをしてしまうのです。
もちろん、ほめてあげていいんです。
ちゃんとほめてあげてください。
「よくやったね。一日一日積み上げている
あなたはすばらしいよ。」
今日はがんばったね!終わり!に
ならないようなほめ方をしたら効果的だ
ということです。
大人になって仕事を始めると、一日だけ
とか、一週間だけがんばって、本当に
仕上がることなど少ないのですから、
「今は、じいっとがんばるべき時だ。
この地味な積み重ねが、大きなことを
成し遂げることにつながるんだから」
と考えることができる子どもにしてあげたい
のです。
すぐに結果がでなくても、他の人は
さっとできているのに、自分はどうして…
と悔しく情けない気持ちになることがあっても、
ぐっと我慢して、自分の小さな進歩を
ささやかに喜び、前向きに、明るく続けられる、
私の出会う生徒さんには、勉強を通じて
そんな人間になって欲しいなあと思って
います。
Qでした。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
私がこどもを最大にほめるのは、ある程度の
期間、じいっと我慢しながら、コツコツと
がんばって物事を成し遂げたときです。
ちょっとがんばったところで、最大に
ほめていては、こどもは
『この程度でこんなにほめられるなんて、
私はすごいがんばったんだ!』
と、勘違いをしてしまうのです。
もちろん、ほめてあげていいんです。
ちゃんとほめてあげてください。
「よくやったね。一日一日積み上げている
あなたはすばらしいよ。」
今日はがんばったね!終わり!に
ならないようなほめ方をしたら効果的だ
ということです。
大人になって仕事を始めると、一日だけ
とか、一週間だけがんばって、本当に
仕上がることなど少ないのですから、
「今は、じいっとがんばるべき時だ。
この地味な積み重ねが、大きなことを
成し遂げることにつながるんだから」
と考えることができる子どもにしてあげたい
のです。
すぐに結果がでなくても、他の人は
さっとできているのに、自分はどうして…
と悔しく情けない気持ちになることがあっても、
ぐっと我慢して、自分の小さな進歩を
ささやかに喜び、前向きに、明るく続けられる、
私の出会う生徒さんには、勉強を通じて
そんな人間になって欲しいなあと思って
います。
Qでした。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。