2022年01月27日

今の子ども達について気になっている事

今日は由紀子先生からのメッセージです。


 永く子供達と関わって来て近頃よく考える事

は、子供達が大人になって知っていた方が

良い知識が欠けていると思うことが多い事

です。

 時代が違うとかいう意見もありますが、

実際に英語を読む段になってそれが一番

問題になるのです。

 言葉を変えて言えば究極英語も国語力が

あるかどうかであって、国語力を問われて

いる事になります。


 さて国語力とはなんでしょうか。

 国語力とはその人がそれまで生きてきた、

そして興味を持って知った知識であると

考えています。

 だから好奇心の強い人は国語力が高く

なる要素を持っていると思いますし、その

逆もまた真実であると言うことができます。

 それで、現実的には本を読むのはとても

良い手段ですが、子ども達に読書を勧め

ても個人的な問題もあってなかなか難しい。

 では、という事で、最近では、クラスで毎回

お題を出して調べてきてもらう様にしてい

ます。

 これはやってみると良い変化を感じてい

ます。

 自分で調べて、なんでも良いから発表して

もらう様にしています。ご家族を巻き込んで

話題にしていただくともっと興味を持って

いくのではと期待しています。

 最近のお題は、北条政子とかツタン

カーメン、ナポレオンなど名前は知っている

けれど何をした人、どんなエピソードがある

など、本来学校では習わないけれど有名な

話など印象に残る事一緒に調べてみる

のもいかがでしょうか。


今の子ども達について気になっている事

今の子ども達について気になっている事 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。