2022年06月23日
子どもをほめる時にして欲しいこと
Hello(^-^)
Qです。
子どもはほめて育てるのがいい
とよく言われます。
私も本当にそう思います。
何十年も生きてる大人だって、
ほめられたらうれしくなって頑張っちゃい
ますからね。
私も、ほめられるとかなーり調子に
のります(*´∇`*)
でも、子どもがある程度大きくなってくると、
親の方は少し考えてほめてあげる必要が
あると思うのです。
例えば、子どもが100点の答案を持って
帰ってきた場合、
「あら、100点とったの!すごいじゃない!」
じゃなくて、100点をとれるほど、コツコツ
勉強したことを、ほめてあげたいと思うの
です。
「あなたが頑張ったその過程を、お母さんは
しっかり見てるんだよ、認めているんだよ、
だから嬉しいんだよ。」
と伝えてあげて欲しいのです。
親から認められることは、子どもにとって
なによりもうれしいことなのです。
お母さんの声かけによって、子どもは
確実に変わっていくのです。
Qでした。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
Qです。
子どもはほめて育てるのがいい
とよく言われます。
私も本当にそう思います。
何十年も生きてる大人だって、
ほめられたらうれしくなって頑張っちゃい
ますからね。
私も、ほめられるとかなーり調子に
のります(*´∇`*)
でも、子どもがある程度大きくなってくると、
親の方は少し考えてほめてあげる必要が
あると思うのです。
例えば、子どもが100点の答案を持って
帰ってきた場合、
「あら、100点とったの!すごいじゃない!」
じゃなくて、100点をとれるほど、コツコツ
勉強したことを、ほめてあげたいと思うの
です。
「あなたが頑張ったその過程を、お母さんは
しっかり見てるんだよ、認めているんだよ、
だから嬉しいんだよ。」
と伝えてあげて欲しいのです。
親から認められることは、子どもにとって
なによりもうれしいことなのです。
お母さんの声かけによって、子どもは
確実に変わっていくのです。
Qでした。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。