2022年06月23日

子どもをほめる時にして欲しいこと

Hello(^-^)
Qです。

子どもはほめて育てるのがいい

とよく言われます。

私も本当にそう思います。


 何十年も生きてる大人だって、

ほめられたらうれしくなって頑張っちゃい

ますからね。

 私も、ほめられるとかなーり調子に

のります(*´∇`*)

 でも、子どもがある程度大きくなってくると、

親の方は少し考えてほめてあげる必要が

あると思うのです。

 例えば、子どもが100点の答案を持って

帰ってきた場合、

「あら、100点とったの!すごいじゃない!」

じゃなくて、100点をとれるほど、コツコツ

勉強したことを、ほめてあげたいと思うの

です。

「あなたが頑張ったその過程を、お母さんは
 しっかり見てるんだよ、認めているんだよ、
 だから嬉しいんだよ。」

と伝えてあげて欲しいのです。

 親から認められることは、子どもにとって

なによりもうれしいことなのです。

 お母さんの声かけによって、子どもは

確実に変わっていくのです。


Qでした。


子どもをほめる時にして欲しいこと

子どもをほめる時にして欲しいこと リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(毎日いろいろ)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(毎日いろいろ)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

Posted by リトルアメリカ at 10:33│Comments(0)毎日いろいろがんばれQ先生子育て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。