2023年09月25日
『なんで?ちょっとくらいいいじゃん。先生のケチ!!』
Hello (^-^)
Qです。
算数や数学のクラスで、
宿題に出してあったところのテストを
していると、
「あ、ちょっとやり方を忘れたみたい」
「これは、ど忘れだな」
「先生、やり方だけ教えてくれたら
あとはやれるから、一問だけ教えて」
と言ってくる生徒さんがいます。
前回も書きましたが、宿題の確認テストは
全く同じ問題が解けるかどうか、なので、
「ちょっとやり方を忘れただけ」
なーんて言う子は、全く勉強してきてないのを
ごまかそうとしているんですね(^_^;)
「いいよー、もちろん、教えるよ!
でも、まずそのテストは0点にしてから
だよ。( ° ʖ °)」
と私が言うと、
「なんで?ちょっとくらいいいじゃん。
先生のケチ!!」
という言葉が飛んでくることもあります。
そして、その子はだんだん不機嫌に
なってくるのです。
もちろん、私は意地悪をしているわけでは
ありません。いくらでも教えてあげたいの
です。ただ、自分を客観的に見ることが
できない子の成績はあがらない、
ということをわかって欲しいのです。
本当はできる、今日はちょっと調子が
悪いだけ
たまたま今日はわからないだけ
なんて、自分に言い訳をしても、何にも
ならないのです。誰も得をしない。
やってないなら、「やってない」と、
潔く認めて、「今からやります」
「次はしっかりやってくるぞ」と
気分を変えて頑張ればいいのです。
大人になるということが、勉強ができる
ようになることなんですね。
Qでした。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
Qです。
算数や数学のクラスで、
宿題に出してあったところのテストを
していると、
「あ、ちょっとやり方を忘れたみたい」
「これは、ど忘れだな」
「先生、やり方だけ教えてくれたら
あとはやれるから、一問だけ教えて」
と言ってくる生徒さんがいます。
前回も書きましたが、宿題の確認テストは
全く同じ問題が解けるかどうか、なので、
「ちょっとやり方を忘れただけ」
なーんて言う子は、全く勉強してきてないのを
ごまかそうとしているんですね(^_^;)
「いいよー、もちろん、教えるよ!
でも、まずそのテストは0点にしてから
だよ。( ° ʖ °)」
と私が言うと、
「なんで?ちょっとくらいいいじゃん。
先生のケチ!!」
という言葉が飛んでくることもあります。
そして、その子はだんだん不機嫌に
なってくるのです。
もちろん、私は意地悪をしているわけでは
ありません。いくらでも教えてあげたいの
です。ただ、自分を客観的に見ることが
できない子の成績はあがらない、
ということをわかって欲しいのです。
本当はできる、今日はちょっと調子が
悪いだけ
たまたま今日はわからないだけ
なんて、自分に言い訳をしても、何にも
ならないのです。誰も得をしない。
やってないなら、「やってない」と、
潔く認めて、「今からやります」
「次はしっかりやってくるぞ」と
気分を変えて頑張ればいいのです。
大人になるということが、勉強ができる
ようになることなんですね。
Qでした。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。