2024年01月12日

しまっていこう、受験生。 とれる点を一点も落とすな!

Hello (^-^)
Qです。

ある受験生の女の子が私のところに来て
言いました。彼女はお嬢様で性格がとっても
いい、かわいい子です。

「先生、ちょっときいてもいいですか」

「もちろんいいよー。どした?」

「私、数学であと10点欲しいんですけど、
 なかなか上がらないんです。
 どうしたらいいですか」

「どういうところを間違えるの?」

「コンパスを使うところが
 いつも間違えるんですよね」

「じゃあ、そこやらなきゃ!
 作図は絶対出るんだから。出るって
 わかってるところやらなくてどうするの?!
 受験勉強はね、できないところを
 はっきりさせて、つぶしていくことなんだよ。
  できないのがわかってて、そのままに
 してるなんて、もったいないでしょー!」

「はあ、やっぱりそうですか。。。わかりました。

  あ、でも、いつも私はうっかりして、
 本当はできるところを6点くらい
 おとしてるんですよね。これはどうしたら
 いいですか?後で解答みたら、
 うっかりだなー、っていうのがよくあって」

「ちょっと!あなた、あと10点欲しいって
 言って、そのうち5〜6点はうっかりなの?!
 なんてこった!

  あなたね、お嬢様をやめなきゃ。

 ここがわからない、っていうなら教えるよ。
 でもね、うっかりして点を落とすのは、
 話がちがう。

うっかり点をポロポロ落とすのは、
私に言わせれば、
お金を落とすのと同じなのよ。

『わたし、歩いてたら、100円玉ポロポロ
 落としてまわるんですけど、どうしたら
 いいですか?』

って言ってるのと同じようなもんだ。

ポケットが破けてないか、いつもしっかり
確認するんだよ!!

って言うしかないじゃん。

お金がもったいない!
絶対落としたくない!

って思う人は、いつもいつもちゃんと確認
するよ。
点数もおなじこと。

性格がいいのは素晴らしいけど、
受験の時は、お嬢様を封印すること。
ガツガツして、一点も(一円も!)落とさない
ぞってギラギラしなきゃ。」

彼女は、なるほどー、と納得して
帰っていきました。


しまっていこう、受験生。
とれる点を一点も落とすな!

Qでした。


しまっていこう、受験生。 とれる点を一点も落とすな!

しまっていこう、受験生。 とれる点を一点も落とすな! リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。